最近何度も行っているMashCafe。
土日に初めてランチに行ってきました。
ランチはカウンターで先払いする方式。
ピザやパスタのセットが700円くらいから頼めます。
夜よりの単品よりもお得ですね。
僕は900円くらいのパルマというピザのセットにしました。
ミニサラダがついてきます。


ランチだとセットでドリンクバーも200円で付けられるのでお得。
単品でも300円です。
僕はクラフトビールを昼から飲みました。

ヴァイツェンです。
うまい。
何人か学生さんがずっと勉強してました。
ランチで頼んだドリンクバーで一日いれますしね笑
通しでやってて、昼からクラフトビールも飲めて、ランチも遅くまである。
雰囲気も良いし。
こういうお店は長く続いてほしいな。
スマホからサクッと更新。
土日に初めてランチに行ってきました。
ランチはカウンターで先払いする方式。
ピザやパスタのセットが700円くらいから頼めます。
夜よりの単品よりもお得ですね。
僕は900円くらいのパルマというピザのセットにしました。
ミニサラダがついてきます。


ランチだとセットでドリンクバーも200円で付けられるのでお得。
単品でも300円です。
僕はクラフトビールを昼から飲みました。

ヴァイツェンです。
うまい。
何人か学生さんがずっと勉強してました。
ランチで頼んだドリンクバーで一日いれますしね笑
通しでやってて、昼からクラフトビールも飲めて、ランチも遅くまである。
雰囲気も良いし。
こういうお店は長く続いてほしいな。
スマホからサクッと更新。
2020/02/27
2年ほど前に長野駅前にオープンした焼肉屋さん、「伊藤課長」に行ってきました。
チェーン展開しているお店ですね。
実は経営母体は「つぼ八」だったりします笑
2が付く日は、肉のつかみ取りとかもあるんですね。
まだ新しいので内装もきれいですし、
煙も気にならないようダクトが網の上に配置してあります。
ダクトで向かいの人の顔が見にくいことがあるのですが笑
課長カルビや肩ロース、ハラミ、豚トロ、ネギ塩豚カルビ、ホルモン盛り合わせ、チーズリゾット小など色々頼みました。
特にホルモンは新鮮な感じがして、種類もとても多いし、価格もお手頃でいいですね!
また来たいです。




スマホからサクッと更新。
公式ホームページ
https://www.itokacho.com/shop/2017/12/post-21.php
チェーン展開しているお店ですね。
実は経営母体は「つぼ八」だったりします笑
2が付く日は、肉のつかみ取りとかもあるんですね。
まだ新しいので内装もきれいですし、
煙も気にならないようダクトが網の上に配置してあります。
ダクトで向かいの人の顔が見にくいことがあるのですが笑
課長カルビや肩ロース、ハラミ、豚トロ、ネギ塩豚カルビ、ホルモン盛り合わせ、チーズリゾット小など色々頼みました。
特にホルモンは新鮮な感じがして、種類もとても多いし、価格もお手頃でいいですね!
また来たいです。




スマホからサクッと更新。
公式ホームページ
https://www.itokacho.com/shop/2017/12/post-21.php
2020/02/25
2020/02/24
仕事帰りに車で用事を済ませたので、嫁さんと帰りがてら阿吽で夕食を食べました。
先日、メニューの右から2つを食べたので、今回は鶏醤油拉麺と、醤油豚骨拉麺。
それと麺は、鶏醤油拉麺は細麺にしました。
鶏醤油拉麺

美味しい。
「地鶏のガラと若鶏のガラを使って、清湯だが濃厚に仕上げる 雑味のない上澄みのみを使用」
とメニューにはあります。
清湯とありますが、
鶏白湯まではいかないまでもしっかり油あります。
あと味付けも濃い目。
細麺も好きなやつです。
醤油豚骨拉麺

太麺です。
思ったより重くない。
メニューには「豚豚骨、バラ軟骨、鶏を一気に炊き上げ鮮度維持のため急冷したクリーミーな豚骨スープ」とあります。
美味しい。
あとここは自家製手もみ縮れ麺より、ストレート細麺の方がオススメかな。
細麺も小麦からこだわってるみたいです。
前回来たときは自家製手もみ縮れ麺でラーメンを2つとも食べましたが、
あまりラーメン感がなかったので今回は細麺をチョイスしました。
同じ醤油系でも煮干醤油はかなり煮干しの香りがするので、
鶏醤油の方が好み。
2/20から背脂生姜ラーメンが始まるというポスターがありました。
食べてみたいな。
スマホから更新です。




過去記事
久々に長野市若里の阿吽でラーメンを食べる
http://juvenile01.naganoblog.jp/e2448174.html
-------------
・阿吽
・住所:長野県長野市若里4-15-18
・公式HP:Facebook
・営業時間:11:00~14:30、17:30~21:00
・定休日:月
・駐車場:あり(店の前に3台程度、裏に5~6台?)
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/QA4e6BHsmcG5Mkrx5
食べログ:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20015179/
(まだリニューアルしてからの感想はあまりないです。最近のは都内でのラーメン祭りみたいなイベントの口コミが多いかな)
先日、メニューの右から2つを食べたので、今回は鶏醤油拉麺と、醤油豚骨拉麺。
それと麺は、鶏醤油拉麺は細麺にしました。
鶏醤油拉麺

美味しい。
「地鶏のガラと若鶏のガラを使って、清湯だが濃厚に仕上げる 雑味のない上澄みのみを使用」
とメニューにはあります。
清湯とありますが、
鶏白湯まではいかないまでもしっかり油あります。
あと味付けも濃い目。
細麺も好きなやつです。
醤油豚骨拉麺

太麺です。
思ったより重くない。
メニューには「豚豚骨、バラ軟骨、鶏を一気に炊き上げ鮮度維持のため急冷したクリーミーな豚骨スープ」とあります。
美味しい。
あとここは自家製手もみ縮れ麺より、ストレート細麺の方がオススメかな。
細麺も小麦からこだわってるみたいです。
前回来たときは自家製手もみ縮れ麺でラーメンを2つとも食べましたが、
あまりラーメン感がなかったので今回は細麺をチョイスしました。
同じ醤油系でも煮干醤油はかなり煮干しの香りがするので、
鶏醤油の方が好み。
2/20から背脂生姜ラーメンが始まるというポスターがありました。
食べてみたいな。
スマホから更新です。




過去記事
久々に長野市若里の阿吽でラーメンを食べる
http://juvenile01.naganoblog.jp/e2448174.html
久々に長野市若里の阿吽でラーメンを食べる
-------------
・阿吽
・住所:長野県長野市若里4-15-18
・公式HP:Facebook
拉麺 阿吽
・営業時間:11:00~14:30、17:30~21:00
・定休日:月
・駐車場:あり(店の前に3台程度、裏に5~6台?)
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/QA4e6BHsmcG5Mkrx5
36.6287492,138.1861999
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
食べログ:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20015179/
(まだリニューアルしてからの感想はあまりないです。最近のは都内でのラーメン祭りみたいなイベントの口コミが多いかな)
拉麺 阿吽 (長野(JR・しなの)/ラーメン)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 店舗基本情報 店名 拉麺 阿吽 ジャンル ラーメン、つけ麺 予約・ お問い合わせ 026-225-7781 住所 長野県 長野市 若里 4-15-18 交通手段 長野駅から車で8分くらい。徒歩25分くらい。
2020/02/21
下氷鉋にある、中華味銀で昼飯を食べました。
ファミリーマートのすぐ横にある、地元に愛される町中華。
長野市には数十年あって、中心地から移転してきたとかの口コミもどこかで見ました。
メニュー。


壁にもたくさんあります。
紙と同じなのかな?
こういうお店って時々紙と違うメニュー張ってあったりしますよね笑
今回は見比べ忘れました。
味噌ラーメン好きの嫁さんは、信州味噌の味噌ラーメンを注文。

器から溢れそう、、笑
ニンニクの香りがします。
僕はギリギリまで迷って、鶏しおラーメン。

あっさりしててうまい。
家で鶏を煮るとこういうスープになりますね。
鶏チャーシューがたくさん乗ってます。
あと生姜がたくさん入ってる気がする。
もやしも。
餃子。

うまい。
お店の中禁煙ですし清潔。
家族連れにもいいですね。
小上がり席もあります。地元の宴会してた。
嫁さんポイントも高かったです笑
月〜土は昼と夜の間で一度クローズしますが、
日曜は通してやってるんですね。
日曜の15時ころ遅めのランチで行きましたが助かりました。
水はセルフ。
着席してすぐ注文に来ます笑
また違うメニューも食べてみたいな。
・中華 味銀
・住所:長野市下氷鉋1丁目1379−1
・営業時間:月・木〜土 11:00 〜 15:00 17:30 〜 21:00
火曜日 11:00 〜 15:00
日曜・祝日 11:00 〜 21:00
・定休日:火曜の夜、水曜
・駐車場:15台前後
・その他外部サイトの情報
google情報:https://maps.app.goo.gl/fZy1KFCxZd8a83LNA
スマホから更新です。
ファミリーマートのすぐ横にある、地元に愛される町中華。
長野市には数十年あって、中心地から移転してきたとかの口コミもどこかで見ました。
メニュー。


壁にもたくさんあります。
紙と同じなのかな?
こういうお店って時々紙と違うメニュー張ってあったりしますよね笑
今回は見比べ忘れました。
味噌ラーメン好きの嫁さんは、信州味噌の味噌ラーメンを注文。

器から溢れそう、、笑
ニンニクの香りがします。
僕はギリギリまで迷って、鶏しおラーメン。

あっさりしててうまい。
家で鶏を煮るとこういうスープになりますね。
鶏チャーシューがたくさん乗ってます。
あと生姜がたくさん入ってる気がする。
もやしも。
餃子。

うまい。
お店の中禁煙ですし清潔。
家族連れにもいいですね。
小上がり席もあります。地元の宴会してた。
嫁さんポイントも高かったです笑
月〜土は昼と夜の間で一度クローズしますが、
日曜は通してやってるんですね。
日曜の15時ころ遅めのランチで行きましたが助かりました。
水はセルフ。
着席してすぐ注文に来ます笑
また違うメニューも食べてみたいな。
・中華 味銀
・住所:長野市下氷鉋1丁目1379−1
・営業時間:月・木〜土 11:00 〜 15:00 17:30 〜 21:00
火曜日 11:00 〜 15:00
日曜・祝日 11:00 〜 21:00
・定休日:火曜の夜、水曜
・駐車場:15台前後
・その他外部サイトの情報
google情報:https://maps.app.goo.gl/fZy1KFCxZd8a83LNA
スマホから更新です。
2020/02/19
仕事の帰り道、長野駅前のMashCafe & Bed NAGANOでクラフトビールを一杯だけ飲んで帰りました。
最近のお気に入りのお店です。
今日飲んだのは
野沢温泉村 AJB(里武士)Coffee Imperial Milk Stout 8.5%

乳糖が入っていて、。甘くて重め。
うまい。
ゆっくり飲みました。
お通し等なくサクッと飲んで帰れるのでいいですよね。
今日のクラフトビールメニュー。

スマホからサクッと更新です。
過去の記事
・営業時間
ランチ11:30-14:00 (L.O.13:30)
ディナー15:00-23:00 (L.O.22:30)
・定休日:なし?
・駐車場:なし
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/kCsjxJjM4vjvxb4Z9
最近のお気に入りのお店です。
今日飲んだのは
野沢温泉村 AJB(里武士)Coffee Imperial Milk Stout 8.5%

乳糖が入っていて、。甘くて重め。
うまい。
ゆっくり飲みました。
お通し等なくサクッと飲んで帰れるのでいいですよね。
今日のクラフトビールメニュー。

スマホからサクッと更新です。
過去の記事
長野駅前のMash Cafe & Bed NAGANOで、ピザとパスタと牛タンを食べクラフトビールを飲む
長野駅前のMash Cafe & BED NAGANOでクラフトビールを飲む
2019年7月オープンしたカフェ・ワークスペース・ドミトリーが一体となったMash Cafe & BED NAGANO
・営業時間
ランチ11:30-14:00 (L.O.13:30)
ディナー15:00-23:00 (L.O.22:30)
・定休日:なし?
・駐車場:なし
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/kCsjxJjM4vjvxb4Z9
2020/02/17
松代にある「こむぎ亭」にて昼食に行ってきました。
宮下製麺所の直営だとか、製麺所の2代目が経営しているとか、いろいろと情報がありますが、
製麺所で作ったうどんを使っているのは間違いないようです。
今日はこむぎ亭の餃子が食べたくなったのでした。
W餃子定食。


ラーメン。

メニューを見ると、餃子の皮も製麺所が作っているらしいですね。
もちっとしていておいしいです。
うどんは細目で、柔らかい感じ。
時間が経つとどんどん柔らかくなるので、早めに食べましょう笑
ラーメンは超シンプルな醤油味です。
駐車場はお店の前に2~3台、10Mほど通り過ぎたところに5~6台ほどあります。
混雑時は、料理が提供されるまで少し時間がかかるようです。
満席近くなってお店にきたお客さんにも「今日は2階にもお客さんがたくさんなので、30分以上お待たせしちゃうかもしれませんが、いいですか?」と聞いていました。
それを聞いて帰ってしまう人も結構いましたね。
平日はランチもあるとか。
増税前は、ラーメン税込600円、W餃子定食税込990円だったようなので、10%値上がりしていますね。
それを知っているとやはり増税の影響あるのだなあと思います。
嫁さんはお気に入りで、また来たいと言っていました。
20個、25個、30個というメニューもあるので、餃子がたらふく食べたくなったら良いかもですね。
うどんは柔らかめな麺が好み分かれるかも?
メニュー。







-----
・こむぎ亭
・住所:長野県長野市松代町松代御安町1129−2
・営業時間:11時半~21時
・定休日:水曜日
・駐車場:8台前後
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/8DtV9yQWN1dk68KN9
宮下製麺所の直営だとか、製麺所の2代目が経営しているとか、いろいろと情報がありますが、
製麺所で作ったうどんを使っているのは間違いないようです。
今日はこむぎ亭の餃子が食べたくなったのでした。
W餃子定食。


ラーメン。

メニューを見ると、餃子の皮も製麺所が作っているらしいですね。
もちっとしていておいしいです。
うどんは細目で、柔らかい感じ。
時間が経つとどんどん柔らかくなるので、早めに食べましょう笑
ラーメンは超シンプルな醤油味です。
駐車場はお店の前に2~3台、10Mほど通り過ぎたところに5~6台ほどあります。
混雑時は、料理が提供されるまで少し時間がかかるようです。
満席近くなってお店にきたお客さんにも「今日は2階にもお客さんがたくさんなので、30分以上お待たせしちゃうかもしれませんが、いいですか?」と聞いていました。
それを聞いて帰ってしまう人も結構いましたね。
平日はランチもあるとか。
増税前は、ラーメン税込600円、W餃子定食税込990円だったようなので、10%値上がりしていますね。
それを知っているとやはり増税の影響あるのだなあと思います。
嫁さんはお気に入りで、また来たいと言っていました。
20個、25個、30個というメニューもあるので、餃子がたらふく食べたくなったら良いかもですね。
うどんは柔らかめな麺が好み分かれるかも?
メニュー。







-----
・こむぎ亭
・住所:長野県長野市松代町松代御安町1129−2
・営業時間:11時半~21時
・定休日:水曜日
・駐車場:8台前後
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/8DtV9yQWN1dk68KN9
36.562296,138.203369
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
2020/02/15
長野市の自宅から車で1時間10分ほど、妙高市と上越市の境目にある食堂ニューミサに行ってきました。
長野に移住してから何度となく、休日ドライブで国道18号線を通って長野⇔上越を行き来していますが、まだミサ系の店に行ったことなかったんですよね。
今回、人気店の食堂ニューミサの味噌ラーメンを食べてみよう!ということでレッツゴー。
朝起きたら雪が積もってたので行くか迷いましたけど、、、
お店は朝9時からやってるんですね。
12時台や13時台に行くと混んでそうなので、11時台に着くことを目指して。
11時50分頃に着いたかと思いますが、
すでに駐車場はほぼ満車。
ただ入れ替わりのタイミングでもあったみたいで、前に2組待ちがいた程度ですんなり入れました。
僕も嫁さんも、せっかくなので名物の味噌ラーメン。
あと餃子も頼みます。



最初のが僕のなんですけど、頼んだ直後に「1つだけ先にできたんでね~」とすごい早さで来ました。
たぶん何かしらの事情で余計に作っちゃった分がちょうど来たな笑
嫁さんのはもうしばらく待って、他のグループのと同じタイミングできました。
具材の盛りの量がさっきより多い笑
もやしとひき肉とたまねぎ、それと大量のニンニク。
味噌は甘めの白みそ。
少し唐辛子が入ってます。
とても好きな味。冬にピッタリ。
ほのかにバターの香りもする気がする。
麺は自家製と書いてあります。
美味しい味噌ラーメンだ、、、
また、一緒に出てきた餃子も美味しい。
皮も具も手作りとのこと。
上越市のタウンニュース記事によれば、ニューミサ・食堂ミサはもう50年を超える歴史を持つんだそう。
味噌は地元の白みそを使っているんですね~
上越タウンジャーナル
https://www.joetsutj.com/articles/44743672
長野市側から行くと右側にニューミサ、左側に食堂ミサ、道の駅あらいにもミサがあります。
食べ比べた人のブログとかを読むと、ちょっとずつ味が違うらしいですね!
元祖に近い味なのは今日行ったニューミサで、食堂ミサ側はもう少しニンニク抑え目だとか。
お客さんや車のナンバー見ると、「長岡」ナンバーがほとんどだったので、地元民に愛されてるな~という感じがします。
おばちゃんが買い物ついでに来てたり、老夫婦が何組もいたり、子供連れもたくさん。
昼時は常に待ちのお客さんが何組かいる状況ですので、早めの時間にいくのが吉かな!
あとは時間ずらして15時以降とか。
昔は750円だった味噌ラーメン、いまは900円なのはまあ経済の流れで仕方ないのかもしれないですね…笑
餃子は400円でした。
他の定食系とかは千円超えてくる感じです。
美味しかった。





-----


・食堂ニューミサ
・住所:新潟県上越市中郷区稲荷山367367
・営業時間:9時~21時
・定休日:火曜
・駐車場:20台以上あり
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/LFbaq6QVAQKhoxsz5
長野に移住してから何度となく、休日ドライブで国道18号線を通って長野⇔上越を行き来していますが、まだミサ系の店に行ったことなかったんですよね。
今回、人気店の食堂ニューミサの味噌ラーメンを食べてみよう!ということでレッツゴー。
朝起きたら雪が積もってたので行くか迷いましたけど、、、
お店は朝9時からやってるんですね。
12時台や13時台に行くと混んでそうなので、11時台に着くことを目指して。
11時50分頃に着いたかと思いますが、
すでに駐車場はほぼ満車。
ただ入れ替わりのタイミングでもあったみたいで、前に2組待ちがいた程度ですんなり入れました。
僕も嫁さんも、せっかくなので名物の味噌ラーメン。
あと餃子も頼みます。



最初のが僕のなんですけど、頼んだ直後に「1つだけ先にできたんでね~」とすごい早さで来ました。
たぶん何かしらの事情で余計に作っちゃった分がちょうど来たな笑
嫁さんのはもうしばらく待って、他のグループのと同じタイミングできました。
具材の盛りの量がさっきより多い笑
もやしとひき肉とたまねぎ、それと大量のニンニク。
味噌は甘めの白みそ。
少し唐辛子が入ってます。
とても好きな味。冬にピッタリ。
ほのかにバターの香りもする気がする。
麺は自家製と書いてあります。
美味しい味噌ラーメンだ、、、
また、一緒に出てきた餃子も美味しい。
皮も具も手作りとのこと。
上越市のタウンニュース記事によれば、ニューミサ・食堂ミサはもう50年を超える歴史を持つんだそう。
味噌は地元の白みそを使っているんですね~
上越タウンジャーナル
https://www.joetsutj.com/articles/44743672
「みそラーメン」が人気の食堂ニューミサが9月23日に50周年イベント|上越タウンジャーナル
新潟県上越市中郷区稲荷山の「食堂ニューミサ」(上田貴之社長)は、2017年9月で開業から50周年を迎えた。看板メニューの「みそラーメン」は伝統の味として、市内外の多くのファンから親しまれている。9月23日には50周年の記念イベントとして、バンド演奏を聞きながら食事を楽しむことができる一日限りのイベントを実施する。 ...
長野市側から行くと右側にニューミサ、左側に食堂ミサ、道の駅あらいにもミサがあります。
食べ比べた人のブログとかを読むと、ちょっとずつ味が違うらしいですね!
元祖に近い味なのは今日行ったニューミサで、食堂ミサ側はもう少しニンニク抑え目だとか。
お客さんや車のナンバー見ると、「長岡」ナンバーがほとんどだったので、地元民に愛されてるな~という感じがします。
おばちゃんが買い物ついでに来てたり、老夫婦が何組もいたり、子供連れもたくさん。
昼時は常に待ちのお客さんが何組かいる状況ですので、早めの時間にいくのが吉かな!
あとは時間ずらして15時以降とか。
昔は750円だった味噌ラーメン、いまは900円なのはまあ経済の流れで仕方ないのかもしれないですね…笑
餃子は400円でした。
他の定食系とかは千円超えてくる感じです。
美味しかった。









-----


・食堂ニューミサ
・住所:新潟県上越市中郷区稲荷山367367
・営業時間:9時~21時
・定休日:火曜
・駐車場:20台以上あり
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/LFbaq6QVAQKhoxsz5
2020/02/13
長野駅前の磯丸水産で飲み会でした。
木曜の18時過ぎにお店に入りましたが、既に8割位の混み方。
人気ですね〜
浜焼き盛り合わせ、刺身6点盛り、イカメンチ、つぶ貝串焼き、鶏皮餃子、ポテトフライ、蟹味噌甲羅焼き、蟹チャーハン、鶏ラーメンあたりを頼んだと思います。
あとは飲み物を4杯くらいで一人4千円ほどかな。
人といたので写真はほぼ無し。
少し撮ったけど全然良い写真がありません笑



浜焼き美味しかった。
貝もいかも良いですね。
お刺身盛り合わせは正直特筆すべき点はないので磯丸水産 長野駅前店では頼まなくても良いと思います!笑
どうしても食べたければ別ですが、お刺身なら他に美味しくてもっと安いところはあるかな笑
蟹味噌甲羅焼きはチビチビ食べるのに良いですよ!
これで日本酒飲む人がいるのが分かりました。全然生臭くなくて、色々味付けしてるので美味しい。
締めのチャーハンとラーメンも美味しいです。
次は昼にランチ丼と浜焼き食べに嫁さんと来ようかな。
浜焼きとかは、2つずつだったりするので2人くらいがちょうど良いような気がする。
帰る間際の21時台には満員になっていました。
お客さんもサラリーマン、家族連れ、カップル、女の子だけ、と色々なお客さんがいて賑わってました。
正月は24時間営業で賑わったとか。
もう24時間営業になったんですね!
長野駅前にそういうお店が今まで無かったから、いいですよね。
過去の記事
長野駅前にオープンした磯丸水産で丼ランチを食べる
http://juvenile01.naganoblog.jp/e2453384.html
スマホから更新です。
木曜の18時過ぎにお店に入りましたが、既に8割位の混み方。
人気ですね〜
浜焼き盛り合わせ、刺身6点盛り、イカメンチ、つぶ貝串焼き、鶏皮餃子、ポテトフライ、蟹味噌甲羅焼き、蟹チャーハン、鶏ラーメンあたりを頼んだと思います。
あとは飲み物を4杯くらいで一人4千円ほどかな。
人といたので写真はほぼ無し。
少し撮ったけど全然良い写真がありません笑



浜焼き美味しかった。
貝もいかも良いですね。
お刺身盛り合わせは正直特筆すべき点はないので磯丸水産 長野駅前店では頼まなくても良いと思います!笑
どうしても食べたければ別ですが、お刺身なら他に美味しくてもっと安いところはあるかな笑
蟹味噌甲羅焼きはチビチビ食べるのに良いですよ!
これで日本酒飲む人がいるのが分かりました。全然生臭くなくて、色々味付けしてるので美味しい。
締めのチャーハンとラーメンも美味しいです。
次は昼にランチ丼と浜焼き食べに嫁さんと来ようかな。
浜焼きとかは、2つずつだったりするので2人くらいがちょうど良いような気がする。
帰る間際の21時台には満員になっていました。
お客さんもサラリーマン、家族連れ、カップル、女の子だけ、と色々なお客さんがいて賑わってました。
正月は24時間営業で賑わったとか。
もう24時間営業になったんですね!
長野駅前にそういうお店が今まで無かったから、いいですよね。
過去の記事
長野駅前にオープンした磯丸水産で丼ランチを食べる
http://juvenile01.naganoblog.jp/e2453384.html
長野駅前にオープンした磯丸水産で丼ランチを食べる
スマホから更新です。
2020/02/11
先日の日曜日、休日出勤帰りに長野駅前の串カツ田中で晩飯を食べました。
日曜の夜だし空いてるやろ〜と18:45ころお店に着いたのですが、カウンター以外はほぼ満席。
カウンターだけはまだ誰もいなかったので奥に詰めましたが、その後19時頃から続々とお客さんが来て、すぐ満員になりました。
日曜なのにすごい。
お店では、さいぼし(馬肉を干したものらしいです)とビール、引き続いて串揚げをどんどん頼みました(写真はあんまりないけど)。




揚げ物なので、結構お腹が膨れます。
けど、軽いのでどんどん食べられる。
予約制で串揚げだけの食べ放題とかもあるらしいので、メチャ食べる人はそっちもお得かも。
同じく予約制で、ほぼ全品食べ放題のメニューもあります。
両方とも平日18時までの入店限定で、ほぼ全品〜が税抜2,180円、串揚げ〜が税抜1,480円だそう。
ちなみに、成人は必ずワンドリンクが必要。
お通しとして、おかわり自由のキャベツが出ます。
串揚げ以外の単品もそこまで安いわけではないので、結果としてそんなに安くはあがらないのですが、たまに行くと楽しいお店です。
揚げ物美味しいよね。
家ではそんなにやらんし。
なお、串揚げは持ち帰りも可能。
お店自体は明るくて活気があるのですが、そんなに広くない店内にかなりのお客さんと明るい店員さん多数のため、嫁さんが酸欠みたいになってしまい、1時間くらいでお店出ることになりました笑(人いきれ的な感じかしら、、)
その際、まだ手を付けてない串揚げを包んでもらったので、家で残りを美味しくいただきました。
串カツ田中、お客さんを見ると家族連れも多数いました。
店内禁煙だし、ファミレス的な感じで家族で来やすいですよね。
串カツ田中は、ちょっと前に全店舗禁煙を打ち出し、サラリーマン客が減って業績がダウンするのでは?と言われましたが、結果としてその年はファミリー層の増加で業績は前の年より良かったんですよね。
僕もタバコ苦手なので、、もっと禁煙や分煙が増えると嬉しい、、
日曜に混んでいたのも、ファミリー層の使用や日曜で周りのお店が閉まっていたり、というのがあるんだろうなあと思います。
今回は少し消化不良気味でしたが、休日は昼からオープンしてるし、また空いてる時間帯を狙って行ってみたいと嫁さんと話しています。
公式ホームページ(長野駅店のメニューあり)
https://kushi-tanaka.com/restaurant/detail/nagano
今日もスマホから更新。
日曜の夜だし空いてるやろ〜と18:45ころお店に着いたのですが、カウンター以外はほぼ満席。
カウンターだけはまだ誰もいなかったので奥に詰めましたが、その後19時頃から続々とお客さんが来て、すぐ満員になりました。
日曜なのにすごい。
お店では、さいぼし(馬肉を干したものらしいです)とビール、引き続いて串揚げをどんどん頼みました(写真はあんまりないけど)。




揚げ物なので、結構お腹が膨れます。
けど、軽いのでどんどん食べられる。
予約制で串揚げだけの食べ放題とかもあるらしいので、メチャ食べる人はそっちもお得かも。
同じく予約制で、ほぼ全品食べ放題のメニューもあります。
両方とも平日18時までの入店限定で、ほぼ全品〜が税抜2,180円、串揚げ〜が税抜1,480円だそう。
ちなみに、成人は必ずワンドリンクが必要。
お通しとして、おかわり自由のキャベツが出ます。
串揚げ以外の単品もそこまで安いわけではないので、結果としてそんなに安くはあがらないのですが、たまに行くと楽しいお店です。
揚げ物美味しいよね。
家ではそんなにやらんし。
なお、串揚げは持ち帰りも可能。
お店自体は明るくて活気があるのですが、そんなに広くない店内にかなりのお客さんと明るい店員さん多数のため、嫁さんが酸欠みたいになってしまい、1時間くらいでお店出ることになりました笑(人いきれ的な感じかしら、、)
その際、まだ手を付けてない串揚げを包んでもらったので、家で残りを美味しくいただきました。
串カツ田中、お客さんを見ると家族連れも多数いました。
店内禁煙だし、ファミレス的な感じで家族で来やすいですよね。
串カツ田中は、ちょっと前に全店舗禁煙を打ち出し、サラリーマン客が減って業績がダウンするのでは?と言われましたが、結果としてその年はファミリー層の増加で業績は前の年より良かったんですよね。
僕もタバコ苦手なので、、もっと禁煙や分煙が増えると嬉しい、、
日曜に混んでいたのも、ファミリー層の使用や日曜で周りのお店が閉まっていたり、というのがあるんだろうなあと思います。
今回は少し消化不良気味でしたが、休日は昼からオープンしてるし、また空いてる時間帯を狙って行ってみたいと嫁さんと話しています。
公式ホームページ(長野駅店のメニューあり)
https://kushi-tanaka.com/restaurant/detail/nagano
今日もスマホから更新。