4月の2週目に急に気温が下がったので、
13・14には満開予定だった長野市や須坂市の桜はずれ込みましたね。

と思ったら、15日以降の20度超え気温で即満開に。
20・21の週末は花見に行った人も多かったのではないでしょうか。

長野市は城山公園、
須坂市は臥竜公園が桜の名所として有名ですが、
両方とも行ったことあるので、
今回は近場なのに桜のシーズンには行ったことがない、川中島古戦場跡に行ってみました。

正確には川中島古戦場史跡公園と言うみたいですね。
観光サイトの情報によれば、約100本の桜が植えられているとか。

天気も最高だったので、桜もきれいでした。
芝生公園でノンビリしたり、歩いたり、ボール遊びする家族もいたり。
混んでないしいい雰囲気ですね~










ただし駐車場は混みます、、、
近場で、家族連れでそんなに混むところには行きたくないなって方にはおススメのお花見スポットです(^^)
軽トラ市という、2~3個軽トラでの屋台が出ていたので、おやきと焼き鳥を食べました。

逆方向の長野市方面への車は、丹波島橋から長野ICまでかなり混雑していました。
きっと善光寺方面へいく車で混んでいたことでしょう・・・

小諸懐古園、上田城、長野城山公園、須坂臥竜公園、松本城、松本弘法山古墳、飯山城跡公園、高遠城跡公園・・・長野に引っ越してきてから色々なところにお花見行ったなあ~
来年はどこに花見に行こうかな。

川中島古戦場跡
https://goo.gl/maps/XZ7n7d17TKxRP8YLA

36.5911999,138.1866578

Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.





千曲市にある「俺のステーキ ジョー」にてハンバーグとステーキカレーを食べました。

先週末に行った同じく千曲市でのあんず祭りの帰り、
16時過ぎと中途半場な時間になっていたのですが、
ちゃんとランチを食べていなかったので空腹。

どこかここから近場で、でもあまり来たことない店にしよう、
ということでこの店にしました。

18号沿いのお店。
以前から何度も通っていたんですが、行ったことなかったですね。

改装して、店の半分をかつやにした模様です。
ネットで調べてみると、
松本店や中野店も近年閉店してここ1店にしたらしいので、
もしかすると俺のステーキジョーはあまり儲かってないのかな?
などと要らぬ心配をしつつ・・・

調べてみると、
株式会社イーシークリエイト
というところが経営しているみたいです。

長野駅前の「ヨシザキ」「六方はちべい」は割と知名度が高いと思いますが、
ここと同じ経営母体。
ヨシザキは結構繁盛しているし、川中島のスシローのそばにあるかつやもここなのね。

よくみたら、権堂の「十五夜」、長野駅近くの「肉バル ミーターズ」もここだから、
結構手広くやってますね。

http://www.eccreate.com/outline/index.html

わき道にそれましたが、
お店に入り、メニューを見て注文。

嫁さんは「ジョーハンバーグ」のスモールサイズ150g(税抜780円)とライスを。
どうやらライスは大盛りも無料のようです。
なんか特盛りもできそうなこと言ってた様な気がするけど気のせいかな?記憶があいまいで笑

僕もハンバーグか、ステーキか迷ったのですが、
カレーがお値打ちだったのでステーキカレー(税抜き1,280円)を注文。
+200円でライスとルーを倍にすることもできるようです笑
学生にはいいかもね!

嫁さんのジョーハンバーグ





あんまり期待してなかったんだけど、
思ったより普通にうまい。

俵ハンバーグが結構いろんなところで見かけるけど、
こういう普通の形のハンバーグが好き。
肉汁も出てるし、ジューシーです。

僕のステーキカレー



あんまり期待してなかったんだけど、
思ったより普通にうまい(再掲)

カレーも、ひき肉で煮込んだ黒カレーですね。
ステーキも、たたきみたいに外コンガリ中レアで、
塩と黒コショウで食べてもうまかった。
そんなに肉も硬くないし。

高級ステーキを食べている人には硬いのかもしれませんが、
僕のような庶民にはこういうので十分。

次回来たら、
ハンバーグを200gくらい食べてもいいな。

それとサイドメニューのフライドポテト山盛りが、無類の芋好きの僕には惹かれました。
ポッポ思い出しますね。

最下部に公式HPのリンクを貼るので、メニューはそっちを見てもらえばいいかと思いますが、
せっかく撮ったのでいくつかメニューの写真も貼ります。
ナガブロのスマホアプリ通しているので、サイズが自動的にめちゃ小さくされていますが・・・




























嫁さんがそんなにお腹すいてないときなら、
大きめのサイズのハンバーグやコンビものを頼んでシェアしてもいいですね。

googleの口コミとか見ると点数は低いですが、
個人的にはちょっと肉を食べたいときに使う感じにして、
期待度を上げなければそんなに悪くないかなと思います。

いきなりステーキよりかはファミレス風なのでノンビリできる。
ビッグボーイとかよりは美味しい。
俵ハンバーグが食べたければドンキホーテへ。
価格帯や食べたいもので使い分ければいいんじゃないでしょうか。

なお、週末の17時過ぎに退店しましたが、
お客さんは僕らだけ。
賑わっている時間帯もあるのかな?

また、平日限定でランチもあるようです。
ハンバーグの150gが580円(税抜)とか。
お得や・・・(仕事で来れませんけど)

------

・俺のステーキ ジョー 千曲本店
・住所:長野県千曲市粟佐1380−1


・公式HP:
 http://www.steakjoe.co.jp/

俺のステーキ ジョー

長野県のステーキ&ハンバーグ「俺のステーキ ジョー」



 https://steak-joh-chikuma.owst.jp/

俺のステーキジョー 千曲店

長野駅の洋食、俺のステーキジョー 千曲店のホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「ジャッキーステーキ(ヒレステーキ)」「ジョーハンバーグ」「温玉からあげ丼」をはじめとしたメニュー情報などをご紹介しています。



・営業時間:11:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30) 土、日、祝日: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)
・定休日:不定休
・駐車場:あり

・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/7icmSZu8nKLtaQRKA

36.5387998,138.1227474

Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.



食べログ:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20017338/

千曲市のあんずの里に、あんずの花見に行ってきました。
千曲市では、この時期「あんず祭り」として駐車場500円を取りつつ盛大にお客さんを呼び込んでいるんですね~
毎年ニュースだけ見て気になっていたのですが、毎年桜の花見に出かけたり年始の忙しさでグッタリしているうちに行ったことなかったので、今年こそはとチャレンジ。

以前、真夏にあんずの里周辺を歩いたことがあったので土地勘はあり、どこに車を停めるかだけ事前に決めて、現地へGO!
手元にパンフレットがなかったので、信州千曲観光局のホームページからダウンロードしていきました。

第64回 あんずまつりのチラシ配布が始まりました!! 第64回 あんずまつりとは

map


↑こんな感じでマップがPDFで用意されています。

以前行ったときは、ふもとの観光物産館に停めて展望台までヒーコラ歩いて疲れたので、今回は逆に最初から展望台付近に駐車して、上を見てから降りていこう・・・というプラン。実際これが成功でした。

ちなみに、あんずまつりのときの駐車場料金は一日一律500円。

駐車場は窪山展望公園とし、
そこから花さか村 横島物産 上平台展望台(一番賑わっているところです)でソフトクリームを買ったりサイダー買ったり。






ソフトクリームなどを食べながら、
樹齢270年のあんず方面を少し歩いて、
アルプスとあんずのコントラストを眺めたり、






嫁さんは直売してる農家さんから(花豆とくらかけ豆が安い!と)豆を大量購入したり笑

樹齢270年のめっちゃでかいあんずは、桜だと思いました。
横を歩く人から「これあんずだね」と言われてビックリ。




上平台展望台の脇から、メインのあんず畑の間を散策して坂を下っていく




こんな大きなあんずもありました。






坂を下ったところの近くにあるお寺(禅透院)を少し散策
門から見えるあんずがきれい。




あんずの里 スケッチパークへ
ここはとても落ち着く場所で穴場ですね。メイン会場から少し離れてるからかな?

人も多くなく、でもあんずはたくさん。落ち着いて座る休憩所もあり、千曲市の杏栽培の歴史も学べました。
ブルーシートを敷いてお花見をしてもいいらしいですよ。
ベンチで仲良く座る老夫婦もいたりして、ほっこりしました。



昭和天皇が来たこともあるそう。

大通りを少し登って、駐車場へ

という感じで散策しました。
下にある物産館で杏エールというクラフトビールを買いたかったんですけどね、ちょっと逆方向で行きそびれました。

いや~良かった。
あんずの花、きれいだな~
画像はサイズをめっちゃ落としてあるので、あんまりきれいに見えませんが・・・笑
現物はめちゃきれいです笑

初めてあんずの花見に行ったけど、県外の人を呼んでもいいくらいだと思いました。
また行きたいな。

-----

・千曲市 あんずの里
・千曲市森地区、倉科地区
・更埴IC付近から車で10分くらい
・あんずまつりは2018年は4/1~4/15、2019年は3/31~4/16でした。
・あんずまつりの際の駐車場料金は一律500円です。

東御市にある、レストランオラホが3/末で閉店してしまいましたね。
日帰り温泉施設の湯楽里館と併設され、温泉に入ったあとに自家醸造のオラホビールと美味しい料理が食べられるレストラン。
温泉のすぐあとに楽しめるのが魅力だったんだよな。
それに自家醸造のクラフトビールがうまい。

長野に引っ越してきてから何度となくお世話になりました。
頻繁にバイキングとかやっていたんですよね。ほぼ手作りの料理がとても良かった。

閉店のときにラストバイキングを催していたので、最後に行ってきました。
もちろん、1時間半前について、1時間ほど温泉を満喫し、マッサージもして、直売所で買い物もしてます。

オラホビール飲み放題もつけて・・・
これ伝わらないですけどめちゃめちゃでかいんですよ笑




ラストバイキング用に仕込まれた雷電を飲みます。
てかめちゃめちゃうまいから、普段から売ってくれないかなこれ・・・笑




ここには載せきれないくらい料理があります。



全部美味しい。
デザートも満喫した。
はあ~閉店が惜しまれる・・・

今後は、ここは醸造専用になるとのこと。
併設の湯楽里館の中にワイン&ビアミュージアムが出来るので、そこで醸造したてのオラホビールは引き続き楽しめるのかな?
ホームページを見る限り、ワインメインであんまりビールを推してない気がするのと、前みたいに美味しい料理はないみたい、、、
今後の発展を楽しみにしていこう、、、

お世話になりました。と名残惜しい気持ちでお店を後にしました。

-----
(湯楽里館の情報を記載します)
・住所:長野県東御市和3875

・公式HP:http://tomi-kosya.com/yurari/
・営業時間:10:00~22:00(冬は21時まで)
・定休日:毎月第3水曜日
・駐車場:あり

・その他外部サイトの情報
google情報:http://bit.ly/2KByn0W

まだオープンして1年たっていないと思うのですが、人気のイタリアン、ambrosia。
3月の日曜日に嫁さんとランチに行ってきました。

本当は2月の終わりのほうに行こうと思ってたんですが、思い立って連絡したら予約で一杯。
3月になりました。

ご夫婦でやっている、古民家をリノベーションしたお店。
旦那さんが藤屋のGOHONJINで、奥さんが同じくパティスリーHEIGOROで働いていたとのこと。
木の風合いが生かされていて綺麗です。
席は10席くらい。ちょうど2人×5組で満席だったかと思います。

4月からはランチメニューは2種類で、

パスタランチコース ¥1,500-(税込み)​
・前菜の盛り合わせ
・季節の野菜のスープ
・日替わりパスタ(2種類の中から選ぶ)
・自家製パン
​・​食後の飲み物



ambrosia ランチコース ¥3,500-(税込み)
​・季節の前菜盛り合わせ
​・季節の野菜のスープ
​・スパゲッティ ボロネーゼ
​・本日の魚料理
​・本日の肉料理
​・本日のデザート
​・自家製パン
​・食後の飲み物
​※ambrosiaランチコースは前日までの予約限定

僕らが食べたのはパスタコースで、パスタはそれぞれアマトリチャーナとインカの目覚め(じゃがいも)のチーズパスタにしました。

まずは前菜。
左手前が生ホタテの山菜(ふきのとう)ソース掛け、右が旬野菜のアンチョビ、奥がローストポークサラダ バジルソース。
きれいですね。




次にスープ。
有機野菜のミネストローネ。




次に自家製パン。2種。




パスタ。アマトリチャーナです。
大きいショートパスタが美味しい。






インカの目覚めのチーズパスタ。
インカの目覚めが甘くて美味しい。




食後にコーヒー。
追加でバスクチーズケーキもひとつ頼み、嫁さんと分けました。
奥さんがきっと作っていますよね。美味しい。




ショーケースにはまだまだケーキが並んでいます。
ここから選ぶことも出来るし、ランチデザートもあったと思いますが、今もランチデザートあるのかな?
カフェ利用の人はここから選ぶ形ですね。
どれも美味しそう。




雰囲気も良く、美味しいランチでした。
また来たいな。
近くにはパンケーキで有名なカフェトケトケがあります。

instagramやfacebookで予約状況を載せていますが、近い日は予約でいつも埋まっていることが多そう。
4月は3週間先まで土曜は埋まっていましたね。
日曜含めて週末に行きたかったら、2~3週間前くらいに予約しないとダメかもしれません。

3月までは、パニーノランチもやっていたのですが、facebookを見ると想像以上に人気が出てしまってメチャメチャ多忙のためメニューを減らしたり、カフェの時間を30分短くしたりしたみたいですね。
良いお店、そしてお二人でのお店なので無理せず頑張っていただきたいです。

instagramやfacebook、公式HPもあって、写真や情報発信も結構されているので、気になる場合はこちらを見ていかれるといいですよ。
そうそう、駐車場はないのでご注意ください。
有料駐車場に停めていくと、駐車券見せればちょっとしたお菓子がサービスでいただけるとのことです。

-----

・ambrosia nagano
・住所:長野県長野市箱清水2-5-8(善光寺の北西)

・公式HP:https://www.ambrosia-nagano.com

アンブロジア - ambrosia|長野市のイタリアン&パティスリー

ambrosia(アンブロジア)は長野市にあるイタリアン&パティスリーです。善光寺すぐの立地でのランチやディナー、食事会にご利用ください。素材にこだわった人気の洋菓子とケーキもお持ち帰りやカフェ利用でお求めいただけます。



・公式instagramu:https://www.instagram.com/ambrosia.nagano/
・公式facebook:https://www.facebook.com/ambrosia.nagano/
・営業時間:ランチ 11:30~13:30(LO)、カフェ 14:00〜16:30(CLOSE)、ディナー 18:00〜21:00(前日の12時までに要予約)
・定休日:水、木
・駐車場:なし

・その他外部サイトの情報
google情報:http://bit.ly/2Xe8Oo1

36.6629137,138.1852053

Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.





先日の土曜日に、長野市のBar & Dining Moi でランチを食べました。
長野駅からだと二線路通りを歩いてきて、山里の前の信号を渡ったところの地下にあります。
結構新しいお店ですよね。

ランチメニュー、スマホで撮ったんですが手ブレしている・・・笑

《Pizza Lunch》の値段は、
・マルゲリータ (トマト、モッツァレラ、バジル) 850円

・フンギ (3種の茸、3種のチーズ) 900円

・ビアンケッティ(釡揚げしらす、モッツァレラ、トマト、バジル) 950円

・ビスマルク (トマト、モッツァレラ、生ハム、半熟玉子)1,000円。

サラダ、スープ、ピザがセットです。

《Pasta Lunch》の値段は、850円~。週替わりで、今回は950円でした。
サラダ、スープ、バケット(4つまで無料)、パスタがセットです。
150円でコーヒーか紅茶も付けられます。

《Meet Lunch》の値段は、800円~。週替わりで、今回は900円。
サラダ、スープ、バケット(4つまで無料)、肉料理がセットです。
150円でコーヒーか紅茶も付けられます。




週替わりのMeet LunchとPasta Lunchが美味しそうで、嫁さんとそれぞれこれを選びました。

週替わりのメニューは《Meet Lunch》が「豚ロースのグリル フレッシュトマトのサルサ」 900円。




前菜のサラダ。
量もちゃんとあります。




スープ。
コンソメ味。




メインの豚ロース。




肉がジューシーでうまい。
けっこう量もありますよ。
しかも、肉の下に紫芋なのかな、マッシュポテトが隠されています。
このポテトもバターの風味が良くて、パンが進みます。





《Pasta Lunch》が和牛と茸のラグー スパゲッティーニ 950円
メニューによれば、「信州りんご和牛や交雑牛の端材を、香味野菜や茸、トマト、赤ワインとじっくり煮込み、生クリームを合わせたリッチなソース」とのこと。











サラダとスープはさっきと同じ。
パスタは麺がもちもち、ソースも美味しい。
量もけっこうありますよ。大盛りもできます。

食後のコーヒーも飲んでノンビリしました。
味も美味しいし、雰囲気も良いのでまた来たいね、という話を嫁さんとしました。
週替わりの肉とパスタが気になります。


内装。




唯一心配なのは、土曜日の12時過ぎのランチなのに、僕ら以外だれもいなかったこと・・・
味も良いしコスパも悪くないので、地下だからなのかな~
美味しくてもお客さんがこなくて潰れてしまったお店もあるので、是非頑張ってほしい笑
僕も嫁さんも気に入ったのでまた来るので笑

夜のメニューも美味しそうなので、夜にも来てみたいですね!


-----
・Bar & Dining Moi
・住所:長野県長野市北石堂町1427-イ こうきビル B1F

・公式HP:https://bardiningmoi.owst.jp/
・営業時間:11:30~14:30 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)、18:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00)
・定休日:日(月曜祝日なら日曜営業)
・駐車場:なし

・その他外部サイトの情報
Hotppeper:https://www.hotpepper.jp/strJ001203609/
google情報:http://bit.ly/2uTilVw





< 2019年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ
アクセスカウンタ
プロフィール
つる
つる
都内や横浜で仕事をしてしばらくたち、長野県へ妻とIターンしてきて信州生活を楽しんでいます。

引っ越してきてから県内あちこち行くので、美味しかったところとか、楽しかったところとか書けたらいいなあ~と思います。
どれくらい続けられるか分かりませんが、気楽にノンビリと投稿していきたい。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8