2020/03/22
長野駅前の東横インの1階にある、中華料理 梨園にランチに行ってきました。
嫁さんが四川セット。

麻婆豆腐丼と、半担々麺、サラダ、デザート、お漬物がセット。
麻婆も担々麺も香辛料が効いてて美味しいです。
僕はあんかけかた焼きそばセット。


あんかけかた焼きそばと、半チャーハン、サラダ、デザート、お漬物、辛子を酢に溶かしたものがセット。
チャーハンパラパラです。
あんかけかた焼きそばは、もともとまろやかな味なんですが、辛子を酢に溶いたものをかけるとさらに美味しい。
食後にサービスでコーヒーをいただいてしまいました。

予約したからか、半個室に通してもらい周りを気にせずのんびりできました。
嫁さんがかなり気に入っていた。
また来よう。
夜はビールorハイボール+餃子5個で880円などもあるのを発見したので、仕事の帰り道に来てみたい。
ランチメニュー
画像小さくて恐縮ですが、、















中国料理 梨園
長野市南長野1323−15
駐車場なし
https://maps.app.goo.gl/EbkbvnhqqN1PnQNx5
嫁さんが四川セット。

麻婆豆腐丼と、半担々麺、サラダ、デザート、お漬物がセット。
麻婆も担々麺も香辛料が効いてて美味しいです。
僕はあんかけかた焼きそばセット。


あんかけかた焼きそばと、半チャーハン、サラダ、デザート、お漬物、辛子を酢に溶かしたものがセット。
チャーハンパラパラです。
あんかけかた焼きそばは、もともとまろやかな味なんですが、辛子を酢に溶いたものをかけるとさらに美味しい。
食後にサービスでコーヒーをいただいてしまいました。

予約したからか、半個室に通してもらい周りを気にせずのんびりできました。
嫁さんがかなり気に入っていた。
また来よう。
夜はビールorハイボール+餃子5個で880円などもあるのを発見したので、仕事の帰り道に来てみたい。
ランチメニュー
画像小さくて恐縮ですが、、















中国料理 梨園
長野市南長野1323−15
駐車場なし
https://maps.app.goo.gl/EbkbvnhqqN1PnQNx5
2020/03/17
人事異動で忙しい〜
-------
土曜日、長野市下氷鉋にある町中華、味銀でランチしてきました。
13時過ぎに行ったのですが、9割くらい埋まっていました。
家族連れが多くて、ほっこり。
麻婆あんかけ焼きそば

細麺なので重くない。
麺は焼き付けられていて一部パリパリしてます。
思ったよりあんが甘い。
担々麺

醤油ベース。
流行りのごまや味噌の感じではないです。
シンプルな辛さ。
嫁さんが食べました。
焼餃子

安定の旨さ。
次回は揚餃子に挑戦したい。
次回は、かた焼きそばと揚餃子やな!
過去の記事
中華味銀
長野市下氷鉋1丁目1379−1
https://maps.app.goo.gl/fZy1KFCxZd8a83LNA
-------
土曜日、長野市下氷鉋にある町中華、味銀でランチしてきました。
13時過ぎに行ったのですが、9割くらい埋まっていました。
家族連れが多くて、ほっこり。
麻婆あんかけ焼きそば

細麺なので重くない。
麺は焼き付けられていて一部パリパリしてます。
思ったよりあんが甘い。
担々麺

醤油ベース。
流行りのごまや味噌の感じではないです。
シンプルな辛さ。
嫁さんが食べました。
焼餃子

安定の旨さ。
次回は揚餃子に挑戦したい。
次回は、かた焼きそばと揚餃子やな!
過去の記事
長野市下氷鉋の町中華、味銀でランチを食べる
中華味銀
長野市下氷鉋1丁目1379−1
https://maps.app.goo.gl/fZy1KFCxZd8a83LNA
2020/03/14
久々に、しまんりょ通りの風林火山に行きました。
人気の大衆居酒屋ですね。
職場の人が1名いたので食べ物やメニューの写真はないのですが、、
日本酒をたくさん飲みました。




風林火山限定で蔵元が出してくれる長野の地酒があるので、それがおすすめですね!
生原酒も多く、美味しくいただきました。
志賀泉の出している風林火山限定の「雪泉」が一番好きだった。
サラリーマンが週2回通える店、とのコンセプト通り250円からおつまみメニューがあり、
ちょいのみや、飲んでてあまり食べない人は安くあがります。
まあ、今回の僕らはいつものメニューを見落としてて、本日のおすすめからそこそこの値段のをたくさん頼んだので割と高くなってしまいましたが笑
日本酒が好きな人で、県外から来た人にも長野の地酒を勧められるのでオススメ。
あと、通りは誰も歩いてないから「コロナの影響だなー」と話してたら、お店の中は満席でびっくり。
めちゃめちゃ賑やかだった笑
大人数の飲み会が見送られてる代わりに、2〜4人くらいの飲み会は減ってないんだろうなって気がします。
風林火山 長野しまんりょ店
長野市大字鶴賀南千歳町865−2
https://maps.app.goo.gl/L3KxbsEQiWavxuFc7
食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20020998/
人気の大衆居酒屋ですね。
職場の人が1名いたので食べ物やメニューの写真はないのですが、、
日本酒をたくさん飲みました。




風林火山限定で蔵元が出してくれる長野の地酒があるので、それがおすすめですね!
生原酒も多く、美味しくいただきました。
志賀泉の出している風林火山限定の「雪泉」が一番好きだった。
サラリーマンが週2回通える店、とのコンセプト通り250円からおつまみメニューがあり、
ちょいのみや、飲んでてあまり食べない人は安くあがります。
まあ、今回の僕らはいつものメニューを見落としてて、本日のおすすめからそこそこの値段のをたくさん頼んだので割と高くなってしまいましたが笑
日本酒が好きな人で、県外から来た人にも長野の地酒を勧められるのでオススメ。
あと、通りは誰も歩いてないから「コロナの影響だなー」と話してたら、お店の中は満席でびっくり。
めちゃめちゃ賑やかだった笑
大人数の飲み会が見送られてる代わりに、2〜4人くらいの飲み会は減ってないんだろうなって気がします。
風林火山 長野しまんりょ店
長野市大字鶴賀南千歳町865−2
https://maps.app.goo.gl/L3KxbsEQiWavxuFc7
食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20020998/
2020/03/12
1~2年前にオープンした「ゴク酒と幸せゴハン かどで」。
「みちのか」がファミリーマートの2階に移転して、そのあとにオープンしたお店ですよね。
写真とかはあまり撮れませんでしたが…
山賊焼き

日本酒飲み比べセット
メニュー内から選べます。
左から幻舞2016、大雪渓、善吉
長野の地酒が多く、
黒竜とかヒロキとかもありました。

お刺身5種盛り

真ん中はクジラです。
その他、エイヒレ、山菜の天ぷら、イカの肝鉄板炒め、ナス油味噌炒め、フライドポテトなども頼みました。
席の分け方とかは「みちのか」のときとあんまり変わってなくて、個室も薄い垂れ幕みたいなカーテンで仕切られているだけ。
なので隣の話す内容とかがよく聞こえます笑
社名が出てる笑
あまり密談や静かに飲みたいときには向いてないですね(・o・;)
照明は明るくなった気がします。
メニューは定番の居酒屋メニュー。
値段も普通です。
ワイワイと飲みたいときにはいいかなと思います。
結局酔っ払ってくると周りの音も気にならなくなるし笑
かどで
〒380-0835 長野県長野市南長野大字1474 美松ビル 1F
https://maps.app.goo.gl/X7wKL1nfUKZEMB1t6
「みちのか」がファミリーマートの2階に移転して、そのあとにオープンしたお店ですよね。
写真とかはあまり撮れませんでしたが…
山賊焼き

日本酒飲み比べセット
メニュー内から選べます。
左から幻舞2016、大雪渓、善吉
長野の地酒が多く、
黒竜とかヒロキとかもありました。

お刺身5種盛り

真ん中はクジラです。
その他、エイヒレ、山菜の天ぷら、イカの肝鉄板炒め、ナス油味噌炒め、フライドポテトなども頼みました。
席の分け方とかは「みちのか」のときとあんまり変わってなくて、個室も薄い垂れ幕みたいなカーテンで仕切られているだけ。
なので隣の話す内容とかがよく聞こえます笑
社名が出てる笑
あまり密談や静かに飲みたいときには向いてないですね(・o・;)
照明は明るくなった気がします。
メニューは定番の居酒屋メニュー。
値段も普通です。
ワイワイと飲みたいときにはいいかなと思います。
結局酔っ払ってくると周りの音も気にならなくなるし笑
かどで
〒380-0835 長野県長野市南長野大字1474 美松ビル 1F
https://maps.app.goo.gl/X7wKL1nfUKZEMB1t6
2020/03/08
2020/03/06
長野市の篠ノ井方面から千曲市に入って割とすぐのところにある、俺のステーキ ジョー。
ほほ長野市みたいな位置にあるので、
勝手に長野市のカテゴリーに分類しています笑
最近肉を食べたくなるとよく行きます。
今回は、この週末だけやっていたサーロインフェアに行ってみました。
ウルグアイ産のサーロインステーキが、
180g930円(税抜)、260g1300円(税抜)。
嫁さんは180g、僕は260gを頼みました。


肉だ。
脂身がほぼなく、肉って感じです(語彙力)
フェアメニュー

メニューによると、
脂身が少なく、
ホルモン剤なども使われていなくて安全だとか。
柔らかかったり、匂いがない肉は美味しくするために餌にも色々入ってるのかしら?笑
脂身無い分、硬めで歯応えあるので、
柔らかくて脂身もあるのが好きって人には合わないかも?
けど、僕らはほぼ脂身は求めてないし、
価格も安いし安全だし…ということで、
満足して帰りました。
また来よう。
次は熱血ステーキかな

過去の記事
千曲市にある「俺のステーキ ジョー」で平日ランチを食べる
http://juvenile01.naganoblog.jp/e2459004.html
千曲市の俺のステーキジョーで、ハンバーグとアンガス牛ステーキをランチに食べる
http://juvenile01.naganoblog.jp/e2453358.html
千曲市にある「俺のステーキ ジョー」でハンバーグやステーキカレーを食べた
http://juvenile01.naganoblog.jp/e2375696.html
ほほ長野市みたいな位置にあるので、
勝手に長野市のカテゴリーに分類しています笑
最近肉を食べたくなるとよく行きます。
今回は、この週末だけやっていたサーロインフェアに行ってみました。
ウルグアイ産のサーロインステーキが、
180g930円(税抜)、260g1300円(税抜)。
嫁さんは180g、僕は260gを頼みました。


肉だ。
脂身がほぼなく、肉って感じです(語彙力)
フェアメニュー

メニューによると、
脂身が少なく、
ホルモン剤なども使われていなくて安全だとか。
柔らかかったり、匂いがない肉は美味しくするために餌にも色々入ってるのかしら?笑
脂身無い分、硬めで歯応えあるので、
柔らかくて脂身もあるのが好きって人には合わないかも?
けど、僕らはほぼ脂身は求めてないし、
価格も安いし安全だし…ということで、
満足して帰りました。
また来よう。
次は熱血ステーキかな

過去の記事
千曲市にある「俺のステーキ ジョー」で平日ランチを食べる
http://juvenile01.naganoblog.jp/e2459004.html
千曲市の俺のステーキジョーで、ハンバーグとアンガス牛ステーキをランチに食べる
http://juvenile01.naganoblog.jp/e2453358.html
千曲市にある「俺のステーキ ジョー」でハンバーグやステーキカレーを食べた
http://juvenile01.naganoblog.jp/e2375696.html
2020/03/04
3貫盛りフェア中のスシローに行って来ました。
まぐろ、えび、サーモン、ほたて、いわし、ブリなど。
あとうなぎとかイカ、漬けごま真鯛なども食べました。






近所にくら、かっぱ、スシローとあるけど、
寿司はスシローがいちばん美味しく感じるかな。
ファミレスメニューはくら寿司も充実してます。
かっぱは、何年か前に言って冷凍カチコチの魚が出てきてから言ってないな、、味変わったかな?
はま寿司は、2〜3年前に行ったら、
テーブルごとに色とかないから自分が頼んだやつがどれかわからない上に、
「来ますよ〜」って通知が出てレーン見たら、
同じのを頼んだと思われる近所のテーブルに取られてて空だったり、逆にこっちが間違えて取ったような気がしたり…
なんか落ち着かなかったのでそれから行ってません笑
また新しいフェアをやるときに行こう。
スシローによく行くようになってから、
富山に寿司を食べに行くことが少し減りました笑
まぐろ、えび、サーモン、ほたて、いわし、ブリなど。
あとうなぎとかイカ、漬けごま真鯛なども食べました。






近所にくら、かっぱ、スシローとあるけど、
寿司はスシローがいちばん美味しく感じるかな。
ファミレスメニューはくら寿司も充実してます。
かっぱは、何年か前に言って冷凍カチコチの魚が出てきてから言ってないな、、味変わったかな?
はま寿司は、2〜3年前に行ったら、
テーブルごとに色とかないから自分が頼んだやつがどれかわからない上に、
「来ますよ〜」って通知が出てレーン見たら、
同じのを頼んだと思われる近所のテーブルに取られてて空だったり、逆にこっちが間違えて取ったような気がしたり…
なんか落ち着かなかったのでそれから行ってません笑
また新しいフェアをやるときに行こう。
スシローによく行くようになってから、
富山に寿司を食べに行くことが少し減りました笑
長野駅前のジェームズナガノビアマーケットにて、野沢温泉村のクラフトビールを4種類飲んできました。
たまに、特定のブルワリーに特化したイベントの日をやっていて、先日は松本ブルワリーに特化していましたね。
最初はこの2つ。

・ピンクのほうがBarrel and Cherries 6.5%(オーク樽で4年間熟成させ小布施産のサワーシェリーを投入)
・Son of a Plum 3.5%(香港のヤングマスターとのコラボ 野沢温泉村の小麦と梅のサワービール)
どっちもサワー系(酸味がある)の味なので、
一つは違うのにすれば良かった笑
次の2つ

・右が、Joy Juise Ver.2 6.2%(50キロのホップを使った、ニューイングランドスタイルのIPA)
・A Taste of home 5.5%(UKのMable Breweryと日本橋のcraftrock brewingとのコラボビール)
おつまみには、
手作りキッシュ。
ツナとアボカドのキッシュ。

黒パンとコンビーフのパテ。

この日のタップリストなど
コーヒーミルクスタウトはこないだMashCafeで飲んだのでパス。
レフにも入ってたし、
この時期いろんなとこに入るのね。


内装、壁がなくなってました。

3月にメニューや雰囲気リニューアルして、
もっと気軽にクラフトビールを楽しめるお店にしたいんだとか。
僕はこの雰囲気好きだったけどなあ。
ビアパブって感じで。
ちゃんと飲み会!って時以外はあまり食べなかったかもだが、、
1階の磯丸水産がワイワイガヤガヤ楽しそうなのに影響されたかな?笑
どう変わるか楽しみ。
スマホから更新です。
たまに、特定のブルワリーに特化したイベントの日をやっていて、先日は松本ブルワリーに特化していましたね。
最初はこの2つ。

・ピンクのほうがBarrel and Cherries 6.5%(オーク樽で4年間熟成させ小布施産のサワーシェリーを投入)
・Son of a Plum 3.5%(香港のヤングマスターとのコラボ 野沢温泉村の小麦と梅のサワービール)
どっちもサワー系(酸味がある)の味なので、
一つは違うのにすれば良かった笑
次の2つ

・右が、Joy Juise Ver.2 6.2%(50キロのホップを使った、ニューイングランドスタイルのIPA)
・A Taste of home 5.5%(UKのMable Breweryと日本橋のcraftrock brewingとのコラボビール)
おつまみには、
手作りキッシュ。
ツナとアボカドのキッシュ。

黒パンとコンビーフのパテ。

この日のタップリストなど
コーヒーミルクスタウトはこないだMashCafeで飲んだのでパス。
レフにも入ってたし、
この時期いろんなとこに入るのね。


内装、壁がなくなってました。

3月にメニューや雰囲気リニューアルして、
もっと気軽にクラフトビールを楽しめるお店にしたいんだとか。
僕はこの雰囲気好きだったけどなあ。
ビアパブって感じで。
ちゃんと飲み会!って時以外はあまり食べなかったかもだが、、
1階の磯丸水産がワイワイガヤガヤ楽しそうなのに影響されたかな?笑
どう変わるか楽しみ。
スマホから更新です。