上越市の藤作 別館でランチ。
コロナ対策で個室、かつ11時のオープンと同時に予約してお客さんが混む前にランチです。
料亭の味を手軽に味わえますね!








別館ランチ刺身付きにしました。
煮物やごま豆腐、天麩羅、サラダ、卵焼き、焼魚、魚の南蛮漬けなど体に優しい感じの内容です。
刺身はブリ、ばい貝、ホタテなど。
刺身なしは1,000円、刺身付きだと1,500円です。
食後にはコーヒーが付きます。

他に本店と、別館の近くに和ダイニング藤作という、もう少しにカジュアルにしたお店もあるみたい。そっちのランチも行ってみようかな〜

のんびりでき、静かで雰囲気よく、味も美味しくて満足さんでした。
別館は「本日は予約のお客様だけとさせていただきます」という立て札を出しているときが多いので、予約をしていくのが良いと思います!

公式HP
https://shofu.info/

Google Map
https://maps.app.goo.gl/DmnsCzXtQTSNnhBfA

上越市のREGINA sweets&bakeryでケーキを食べました。
チョコレートの上にベリーのソースが乗ってるやつ美味しかった!
Wi-Fiも電源も、パンもサンドイッチもランチボックスもあって、家の近くに欲しいお店…笑







公式HP
https://r-sb.jp/

Google Map
https://maps.app.goo.gl/S1pZYVdWXp8ZpD4BA

川中島の人気ラーメン店、麒麟児。
3年くらい行っていなかったのですが、
こないだ松茸のつけそばを食べ、今日も限定の辛絞りそばを食べてきました。

カウンターに座っていると店員さん同士の会話も全部聞こえるのですが…
ホールのバイト君がとってきた注文に対して不機嫌そうに受け答えた挙句、「先に注文とりゃいいだろうがよ…!」と悪態。

また、このお店は店内の順番待ち席がいっぱいだと、外の順番待ち席に座っていないといけないのですが、中がいっぱいか見えないので、そのまま入ってきてしまったお客さんに対して
「呼ぶまで外でお待ちください」
と言った後、
「わっかんねーな~(わかってね~な~?)」とまた悪態…

隣に座っていた観光客の人たちにも「ピリついてて忙しいんだね」と心配されていました、、、

美味しいし、人気店ではあるのですが、しばらくまた間をあけようかな、、、と思ってしまいました笑
てなわけで、今回は写真は無しです。

10月頭に長野駅前にオープンした「やきとり屋 すみれ」。
この土曜と合わせて2回ほど行ってきました。
鳥取の地鶏「大山どり」での鳥メニューが売りのお店ですね。
東京を中心に100店舗くらいあるお店。
長野は初出店かな?
すみれの業態は2017年に始めたばかりらしいですが、
関西では銀のさらも結構多店舗展開している会社ですね。

もともとは温野菜があったところに居抜きで入りました。
Googleで検索すると、温野菜の写真とか口コミのまま、タイトルがすみれになっているものが出てきたりします笑

前回、今回と一部のドリンクメニュー半額クーポンがホットペッパーにあったのでお得に飲めました。

結構美味しいし、内装も綺麗で、BGMはジャズも流れてます。
嫁さんが結構気に入ってるんですよね。
チェーン店ならではの味&値段の安定感てありますよね。
チェーンでもワタミの経営する鳥メロとかより好きだな。

オープンしたてなので、店員もオープニングスタッフで若く張り切ってますし、
若いお客さんも多くて活気があって良い感じ。
また来よう。
カウンターもあるので、一人飲みもおすすめです。
2回分の写真を上げます。

焼鳥のタレ味
ぼんじり、せせり、ひなとろ


王様レバー タレ


生つくね タレ


ふんわりつくね タレ


トロハツ


砂肝


やげん軟骨


にんにくのからあげ
休日しか食べられないしな笑


鶏の唐揚げ


チキン南蛮


よだれ鶏


締めの、鶏白湯スープラーメン


アンケートを答えると無料でもらえるアイス
フライドポテトも選べます


LINEで友達登録すると、初回は最初のドリンク無料です。
300円のお通しキャベツは何度でもお替り可能なのもありがたい。


公式HP
https://y-smile.co.jp/naganoekimae

Google Map
https://goo.gl/maps/uXhddTfWmRndnYrXA

< 2020年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
アクセスカウンタ
プロフィール
つる
つる
都内や横浜で仕事をしてしばらくたち、長野県へ妻とIターンしてきて信州生活を楽しんでいます。

引っ越してきてから県内あちこち行くので、美味しかったところとか、楽しかったところとか書けたらいいなあ~と思います。
どれくらい続けられるか分かりませんが、気楽にノンビリと投稿していきたい。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8