年に2回~4回くらい富山にはドライブがてら遊びに行きます。
目的は回転寿司。
12月には、氷見に泊まって鮨を食べたり氷見のクラフトビールを飲んだりしました。
富山には今回行った「祭りばやし」、「番やのすし」、「粋鮨」、「寿司食いねぇ!」などお気に入りの地場回転寿司が多いのです。
「きときと寿司」も富山発祥で本店あるけど、道の駅あらいまで出れば食べられるからいいか…と富山では行ったことありません笑
滑川は、上記の地場回転寿司チェーンがある一番長野よりの場所。
2時間半くらいで着きます。
寒ブリ3種

地物アジ

地物甘えび

地物イワシ

金目鯛

などなど。
食べ過ぎて思ったより高くなってしまった。
日本海は、あまりマグロは期待してはいけませんが、青物や地場のお魚はいつ食べても本当にうまい。
次回は久々に「粋鮨」に行こうかな~
公式HP
http://www.matsuribayashi.co.jp/
祭ばやし|富山湾の恵みを味わえる回転寿司
当店では富山湾で獲れた魚を吟味してご提供しております。主に氷見漁港と新湊漁港から毎日魚が直送されるため鮮度も抜群です。
Google情報
https://goo.gl/maps/eejMG4B8ECtnTuqm6
36.7652742,137.360693
★★★★☆ · 回転寿司店 · 柳原62
最初に、グランドメニューとは違うメニューにある牛タン(S・800円税抜)を頼みます。
お店の人が言うには、「芯タン」という太い部分を使っているとのこと。
岩塩に付けて食べます。
うまい。

おしゃべりしてて冷ますのがもったいない。
さっさと食べたい。
キノコとチーズとホワイトソースのピザ
ボスカイオーラ1,300円(税抜)

日替わりパスタは、信州野菜のジェノベーゼ1,200円(税抜)

ビールも、いつもどおりクラフトビールを飲みました。
三重 伊勢角屋麦酒 冬季限定 SNOW SMILE IPA
うまい

ただ、6TAPのうちクラフトビールは5TAPなのですが、うち3TAPが品切れ。
結構品切れになることが多いので、切れたらすぐに入れ替えてほしいな~と思うけど、ビアバーみたいにビールニーズがそこまで多いわけじゃないんだろうから仕方ないのかもしれない…
樽は冷蔵保存しておかないといけないですしね、、、
初めて食べ物を頼みましたが、美味しかった。
また食べに来よう。
過去の記事
長野駅前のMash Cafe & BED NAGANOでクラフトビールを飲む
2019年7月オープンしたカフェ・ワークスペース・ドミトリーが一体となったMash Cafe & BED NAGANO
--------
・Mash Cafe & BED NAGANO
・住所:長野県長野市南石堂町1426番地
・公式HP:https://nagano.mashcafe-bed.com/
Mash Café & Bed NAGANO
・営業時間
ランチ11:30-14:00 (L.O.13:30)
ディナー15:00-23:00 (L.O.22:30)
・定休日:なし?
・駐車場:なし
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/kCsjxJjM4vjvxb4Z9
36.6456722,138.1865755
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
日曜の13時台に行ったのですが、まだほぼ満席でした。
人気店ですね。
中国・大連で腕を磨いた特級厨師?とかっていう資格がある料理人がやっているとかなんとか…(ネットのおぼろげな情報)
ボリューミーでメニュー豊富な街中華。持ち帰りも可能です。
初めてだったので、他では見たことない「マーラータン」を僕が注文。
嫁さんは担々麺半チャーハンセットにしました。



マーラータンの量が多い笑
でもちゃんとした味というか、よくあるしょっぱ辛い感じじゃないです。
具もすごいたくさんあるし。
あと、小・中・大と辛さのレベルを選べるので、小辛にしましたけど結構辛い。
汗がメッチャ出ました。
嫁さんのチャーハンを分けてもらったり、餃子を食べたりしつつ、マーラータンを食べ進めましたが、最後はお腹一杯で食べきれず…
これは1杯で2人~3人で分けていいと思います笑
後ろのテーブルのチャーハンと餡かけ堅焼きそば見たら1つで2人前はありそうな量でした笑
他の単品料理もきっとボリューミーなんでしょうね~
メニュー見ると、380円くらいから、一品料理の小皿版も注文できます
ここは、たくさん食べられる人がいない場合は、
一つの堅焼きそばやチャーハンと、餃子・春巻き・小皿とかを分けて、いろいろ食べるのが楽しいかもしれませんね。
若い学生さんは満足げに大量に食べていたので、たくさん食べられる人にはお勧め。
価格も高くないし。
あと、全品持ち帰りが可能です。
最初から持ち帰り用のものを頼んで包んでもらってもいいし、食べきれなかった分を包んでもらってもOK。
衛生的には、口に入れた箸をつけたものを持ち帰るとちょっと気になるかもしれませんので、最初から取り皿に分けて食べて、食べきれなかったら包んでもらう…っていうのがいいかと思います。
僕もマーラータンを食べきれなかったので、持ち帰らせてもらいました笑
家で白米にかけて食べました笑
マーラータン系を一人で食べる場合は、マーラータン麺や板麺のマーラータン味とかにするといいかもしれませんね。
またお腹が空いている日に、違うメニューを食べに来たいと思います。
それにしても、後ろの席の小さい子の前に置かれたチャーハンと、老夫婦の前に置かれた堅やきそばは食べきれたのだろうか?
と気になって仕方がない笑
メニューも多数あります

















ちょっと写真が多くなりすぎた…
カウンターもあり、4人掛けのテーブル、奥に座敷もあります。
駐車場は、ピーク時には表の駐車場は埋まってしまうことも。
隣のガソリンスタンドの裏にも第二駐車場があるのでそちらへ。
-----
・福苑
・住所:長野県長野市川中島町原465−1
・公式HP:https://ameblo.jp/haochi-fukuen/
・営業時間:11時00分~14時30分 17時00分~22時30分
・定休日:不定休
・駐車場:あり(表が満車の場合、ガソリンスタンド裏手にもあります)
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/TqkyCpyMkj1MRHrD8
36.58633,138.1522203
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

先日、上松にあるきらびに行ってきました。
あっぷるぐりむ系列のファミレス居酒屋的な位置づけですね。
毎月10が付く日は焼鳥と串揚げが半額。
全品対象なわけではなくて、焼鳥ならねぎま、軟骨入りつくね、かしら、ぼんじりなど7本、串揚げなら豚ヒレ、豚ロース、レンコン、じゃがいも、エビなど7本、合計14本が対象です。
ビールも20時まで半額。
半額メニューはそんなに種類は多くないかもですが、結構お腹いっぱいになりますよ!
また、毎週金曜日は串揚げ100円らしいです。
家から全然方向違うのでなかなか行けませんが笑
公式ホームページ
https://appleivy.co.jp/kirabi/
スマホからサクッと更新。
「YASMOCCA」の存在は秋に高速道路で宇都宮まで行った時に知ったのですが、NEXCO東日本とネクスコ東日本リテイルが高速道路のSA・PAの商業施設で新たに展開しているブランドです。
過去のプレスリリースや公式HPなどを調べていると、2016年の7月に第一号がオープンしたのを皮切りに、現在は56店舗があるみたいですね。
まだ都賀西方(栃木)・松代(長野)・小布施(同)・名立谷浜(新潟)の各SA・PAしか見れていませんが、緑色のロゴに、ガラス張りの外装、木を基調とした内装、白く細長い器のラーメンなど、清潔感があって良い感じです!
「YASMOCCA」自体でサービスと飲食メニューの一部を統一する一方、ご当地メニューや旬の季節メニューを提供し、店舗ごとの違いも出している様子。
また、「美味しい」「リーズナブル」「スピーディー」をキーワードにしているとのこと。
公式ページ
YASMOCCA | ドラぷら
高速道路を安全・安心・快適・便利に ご利用いただくためのサービスをさらに追及し、 「休もっか」 「休もうよ」 と お気軽にお立ち寄りいただけるよう 『いつものホッとがあるお店』 を目指します。 YASMOCCAについて 2019.02.12 YASMOCCA特設ページリニューアルのお知らせ 今回YASMOCCA特設ページをリニューアルしましたので、お知らせいたします。 ...
宇都宮に行ったときに都賀西方で休憩して、内装も綺麗でメニューも美味しそうだったのが印象に残っていたんですよね。
たまたま、先日嫁さんと「近場で行ったことないSA/PAに行ってみようか」という話になり、
松代PAに行ってみたらYASMOCCAになっていたので、また昼飯に来てみようという話をしていて、今回行ってみました。
一般道で松代ロイヤルホテルの前を通過してPAの近くに行き、PAに立ち寄る用の駐車場に車を停めていきます。
松代PAは、上り・下りでそれぞれ分かれていますが、両方とも歩いて行き来できます。
上り線と下り線で少しずつお店の雰囲気が違っていて、下り線は入り口で食券を買ってちゃんと飲食店に入る感じの造り(=食券買ってからでないと、フラッとは入りにくいかも)、上り線はオープンな休憩スペースという感じです。
上り線の方が少し高い場所に合って、眺めも良く明るくて嫁さんは気に入っています。
今日は晴れていたので、飯綱山が窓から綺麗に見えました。
今日は、僕が醤油ラーメン690円。

YASMOCCAの公式HPだと全店共通メニューの一つみたいですね。
「蕎麦屋さんのラーメンをイメージして、オリジナルのかえしを使っている」
と書いてありましたが、その通り、あっさりしていて優しい味です。
安心できる。うまい。
嫁さんは、七味胡麻辣油の担々麺。
八幡屋磯五郎の七味胡麻辣油を使ったご当地メニューですね。

醤油ラーメンとは麺が違うんですね。
もちもちした太麺。SA/PAらしい麺とも言えます笑(醤油の麺はラーメン屋さんみたいな今はやりの細いストレート麺)
肉みそを溶かすと甘くなります。
ちゃんと喉に来る辛さで汗が出ますが、食べやすくておいしい。
YASMOCCAのHPだと共通メニューの5品くらいしか載っていませんが、
蕎麦やカレー、ラーメンなど定番メニューがたくさんあります。
上り線

下り線
小さすぎる上に手振れがひどい

上り線と下り線でも少しメニューが違いました。
例えばカツ丼が、下りでは普通の卵でとじるカツ丼(三元豚ロース)、上りは味噌カツかタレカツ、とか。
下りでは天ぷら盛り合わせがあって、天盛り蕎麦セットがあったり。
上りではピリ辛味噌ラーメンがあったり。
コンビニコーヒーみたいな形式の、豆から挽いて抽出してくれるコーヒーもJAFカード使えばM100円、L150円。
朝7時から開いているので、モーニングとしても使えますね。
朝~10時までの朝限定メニューもあるみたいです。
(朝うどんセットやそばセットが490円、サバ定食が590円など)
上り線はパンも15種類くらい売っています。
眺めもいいから天気の良い朝は素敵だろうな~
一般道から気軽に立ち寄れるし、また行ってみようと思います。
ここのPA自体も芝生が広範囲に敷いてあって、広々していていいですよね。
松代にはないけど、都賀西方では焦がし醤油ラーメンとかあって美味しそうだったな、、
-----
・松代PA上り・下り内 YASMOCCA
・住所:PA上り 長野県長野市篠ノ井東福寺猫島西3390、PA下り長野県長野市篠ノ井東福寺狐塚3466
・公式HP:
PA上り
https://www.driveplaza.com/sapa/1810/1810081/1/
おすすめ情報 | 松代PA(上)・上信越自動車道 | サービスエリア | ドラぷら
上信越自動車道 ・松代PA(上)のおすすめ情報です。「E-NEXCO ドラぷら」は、高速道路やサービスエリア情報中心に、ドライブ旅行やお車でのお出かけの、楽しい思い出作りを演出します。
PA下り
https://www.driveplaza.com/sapa/1810/1810081/2/
おすすめ情報 | 松代PA(下)・上信越自動車道 | サービスエリア | ドラぷら
上信越自動車道 ・松代PA(下)のおすすめ情報です。「E-NEXCO ドラぷら」は、高速道路やサービスエリア情報中心に、ドライブ旅行やお車でのお出かけの、楽しい思い出作りを演出します。
・営業時間:7時~20時
・定休日:なし
・駐車場:たくさんあり(一般道からの駐車場もそこそこあり)
・その他外部サイトの情報
google情報:松代PA下り(一般道からくる場合は、PA下りの横の駐車場に停めてから徒歩で入ります。PA上りへは下り側から歩いて移動します)
36.5639859,138.1829463
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
1月の休日にすで1度行ったのですが、平日ランチメニューがあるということで、再度レッツゴー。
長野市方面から行くと、更埴インターチェンジを過ぎて、おおぎやラーメンが右手に見えたらすぐ着きます。
メニュー。



平日だと、ハンバーグステーキの150gが680円(税抜)などと、そもそも価格が下がっていることに加えて、ライスとスープがすでにセットになっているものが多かったり、ランチのサラダやポテトが100円で追加できるので、お得。
僕は前回来た時もハンバーグ(ジョーソース)を食べたばかりだったので、
米国アンガス牛ステーキ200gとかにしようかと思っていたのですが、
平日限定の価格に誘われてハンバーグのダブル(300g)、今回はデミグラスソースにしました。
あと、無類のイモ好きなのでフライドポテトを100円で追加。

デミグラスソース、かなり合いますね。
醤油ベースのオニオンソース、ニンニクが入ったジョーソースも美味しいですが、
口の中がちょっと醤油感になってしまうので、デミグラスの方が優しい感じになります。
結構味はしっかりついてます。
また、ハンバーグからは相変わらず肉汁がすごい。
うまい。
嫁さんは平日ランチメニューにしかない鉄板ステーキ丼(税抜980円)です。


こちらは概ね味が想像できる感じでした。
カレーの上に載っているお肉と同じで、少し肉が硬いかな笑
ハンバーグ150gやチキンステーキ、生姜焼きなど平日昼食は千円以内で、かつそんなに多くなくてよい、とかそういうニーズも満たせていいと思います。
といっても、隣がかつや、向かいがすき家なので、その2店に比べると価格での勝負は難しいですが…
個人的には好きなお店なので応援しています。
次はアンガス牛のステーキを食べよう!(提供が終わってなければ)
過去の記事
千曲市の俺のステーキジョーで、ハンバーグとアンガス牛ステーキをランチに食べる
千曲市にある「俺のステーキ ジョー」でハンバーグやステーキカレーを食べた
-----
・俺のステーキ ジョー 千曲本店
・住所:長野県千曲市粟佐1380−1
・公式HP:
http://www.steakjoe.co.jp/
俺のステーキ ジョー
長野県のステーキ&ハンバーグ「俺のステーキ ジョー」
https://steak-joh-chikuma.owst.jp/
俺のステーキジョー 千曲店
長野駅の洋食、俺のステーキジョー 千曲店のホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「ジャッキーステーキ(ヒレステーキ)」「ジョーハンバーグ」「温玉からあげ丼」をはじめとしたメニュー情報などをご紹介しています。
・営業時間:11:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30) 土、日、祝日: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)
・定休日:不定休
・駐車場:あり
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/7icmSZu8nKLtaQRKA
36.5387998,138.1227474
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
食べログ:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20017338/