1年以上ぶりにいきなりステーキに行ってきました。
昼に同僚といきなりステーキの経営難の話題になり、
話してたら同僚の一人が「久々に行きたくなってきたから行きましょう!」と言い出し、
冗談だと思ってたら夜になって本当に行くことになりました。

過去に何度か行ったのは川中島店。
しかしどうやら川中島店もそろそろ閉店らしいですね。
最初は1月13日に閉店という情報でしたが、Googleの口コミだと4月まで延長するとか。
去年の夏~秋ころは結構お世話になりました。
焼肉より食べた気がして良かったというか、結構好きだったので、あまり行かなくてもまた1年に1回くらいは行くと思っていましたが、、、

今回は仕事帰りなので長野駅前店に。
久々のいきなりステーキですが、メニュー見るとまたちょっと変わってました。
店舗ごとにちょっと違うのか、業績が悪くなって変わったのか、、、
ただ、川中島店に去年通っていたときにはなかったトップリブやハンバーグ150g500円のトッピングなどがあります。
ていうか、ペッパーランチのメニューも投入されとるやんけ!

今回は、まだ食べたことなかったトップリブ150gに、ハンバーグトッピング150gをセットにして、合計300gを食べます。
150gのリブステーキ系だと、かなり薄くなりますよとはお店の人に言われました笑

トップリブ部分


ハンバーグ部分


トップリブ、確かに薄く見えますけど、全然良いです。
普通にうまい。
ハンバーグもあるから、飽きない。

久々に食べたら美味いしテンション上がりますね。
夜なのでライスを200円で追加したりするとお会計は2千円くらい行きますけど笑
でも会社のどうでもいい飲み会行くくらいなら、いきなりステーキでお肉食べていた方が満足です笑

ランチタイムメニューだと、もう少し安いです。
また、ライスやスープか何かがセットになっていますので、お得。
カットステーキ(いろんな部位のカット)とかも、いろんな部位が入っていて飽きないから好きなんですよね。

もともと、東京で狭いお店で立ち食いにして、
その分を単価は安く、回転率を上げて繁盛していたお店でしたよね。
都内に住んでいた時、話題になっていました。

長野駅前なら外国人観光客も来るので、
もしかすると採算とれるのかもしれない。
逆に、郊外型店舗は、本来のいきなりステーキの業態からするとちょっと中途半端なのかなとは思います。
イス付きで、でもファミレスみたいにのんびりする感じではないし、、
また、近くに店舗を出しすぎてカニバリズムが起こってしまったのがおおもとの原因ですよね、、、
もう少し出店を控えて、時々見かけるくらいの店舗にしておけば、地方店ももう少し延命できたのではないかなと思います。
まあこんなことは専門誌がたくさん記事を公開しているので僕が書くのは置いとくとして…

こないだ決算情報見たら、経営会社(ペッパーフードサービス)の自己資本比率5%だったので、
会社としていよいよ危険水域になってしまいましたね、、、
都内に住んでいた時よく見かけた「ペッパーランチ」とかもどうなってしまうのやら、、、
この業況と自己資本比率だと追加融資も難しいと思うから、資金繰りも厳しそう、、、

たまには行きたいので、近場で1店舗くらいは残っていてほしいなあと思います笑

-----
・いきなり!ステーキ 長野駅前店
・住所:長野市南長野末広町1356

・公式HP:http://ikinaristeak.com/shopinfo/nagano-ekimae/

長野駅前店 | いきなり!ステーキ

店名 いきなりステーキ長野駅前店 住所 〒380-0837 長野県長野市南長野末広町1356 アクセス JR「長野」駅善光寺ぐちより徒歩2分 「末広町」交差点そば TEL 026-217-6729 営業時間 平日   11:00~23:00(ラストオーダー22:45) 土日祝日 11:00~23:00(ラストオーダー22:45) ランチタイム   11:00~17:00 年中無休 フロア 席数48席(全席椅子席) 2018.5.30.OPEN




・営業時間:平日・休日とも11:00~23:00(ラストオーダー22:45)、ランチ11:00~17:00 
・定休日:なし
・駐車場:なし
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/azGDwGZcWBPownPw9

36.6439944,138.1867246

Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.




時々、仕事帰りにクラフトビールを一杯だけ飲んで帰ることがあります。
行くのはSNSで見て面白そうな銘柄が入っていたとき、かつ、仕事があんまり遅くならなさそうなとき。
レフとかはあまりSNSで新樽開栓情報とかを出さないので、通りかかって外から見て、「あっあれ飲んだことないな」と行くときもあります。

長野駅周辺だと、みなみかぜ、james nagano beer market、レフなどによく行きます。
ちなみにレッドドラゴンは職場の人が多く行ってるから行ってません笑

去年オープンしたMashCafe もクラフトビールを出してるのですが、つい、そのことが頭から抜け落ちてしまって立ち寄る先から忘れてしまいます。
この日はふとMashcafeのことを思い出し、どんなビールが入ってるか調べて行ってみることにしました。

この日のクラフトビールメニュー


5番の鳥取 大山Gビール 「初志冠雪」 Sour Dubber



乳酸菌で発酵させ、まったくビールの苦味がない、酸味がある「Sour」スタイル。
果実のような甘酸っぱさのあるビールです。
少しアルコール度数も高めで、ゆっくり飲みます。

ここはカフェなので、お通しや席料も取られず、一杯だけサクッと飲んで帰ることができます。
また面白そうなビールが入ったら飲みに来たいと思います。

タイミングが合わないのですが、たまにはフードも食べてみたい。
メニュー








前回も、カフェタイムの時でフードは食べられずだったんですよね。
ただ、お店のホームページを見ると、カフェタイム無くなったみたいです。
15時からDINNERメニュー食べられますね!
また嫁さんと行ってみよう。

前回の記事はこちら
http://juvenile01.naganoblog.jp/e2410239.html

2019年7月オープンしたカフェ・ワークスペース・ドミトリーが一体となったMash Cafe & BED NAGANO

2019年7月下旬、中央通りの火の鶏のすぐ横にできた「Mash Cafe & BED NAGANO」でクラフトビールを飲んできました。.




--------

・Mash Cafe & BED NAGANO
・住所:長野県長野市南石堂町1426番地

・公式HP:https://nagano.mashcafe-bed.com/

Mash Café & Bed NAGANO



・営業時間
ランチ11:30-14:00 (L.O.13:30)
ディナー15:00-23:00 (L.O.22:30)
カフェタイムがなくなったみたいですね!

・定休日:なし?
・駐車場:なし

・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/kCsjxJjM4vjvxb4Z9

36.6456722,138.1865755

Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.




千曲市の戸倉上山田温泉に、「湯の里ちくま 白鳥園」があります。
その敷地内にある、「コミュニティカフェ ことのは」に行ってきました。

平成27年にリニューアルオープンした白鳥園。
その1階に、本館とは別に「コミュニティカフェ」があります。
リニューアル時からパンをカフェ内で売っていましたが、
2018年10月に内装をリニューアルしてコッペパンを売り出しました。
色々なパンは置かずに、コッペパン専門店「白鳥コッペ」というようですね。
信州小麦とお米を使ったパンとのこと。





写真は一部ですが、いろいろな種類のコッペパンがあります。
札を数えてみたら、20~30種類くらいはあるようですね!

お風呂上がりのご家族が、結構持ち帰りでコッペパンを買って帰っていました。
15時過ぎでしたから、おやつにもちょうどいいのかも?

また、ここは丸山珈琲の味を280円からリーズナブルに味わうことができます。
他で飲むと結構高い気がするので、ありがたいですね。
僕はここに来ると、上からグーッと押す、フレンチプレス式のやつを頼んで飲んでいます。
380円ですけど、2杯分くらいはあって、お得な感じがするのと、
フレンチプレス式ってあんまり飲まないので、頼んでしまいます。

内装を少し変えて、カフェ感が強くなりましたね。
僕は好きです。







ここはコミュニティカフェだけあって、小さなお子さんを遊ばせておく場所もあります(小さいですが)。
一般的なカフェとは違い、注文せずに、温泉上がりに待合所やおしゃべりしたりする場所としても使えます。
地元の学生さんが勉強している姿もありました。

また、ソファー席の周囲には本や雑誌が配置されており、ブックカフェのように使うことも可。




無料のゲスト用Wifi(パスワード付き)もあるので、
ネットをしながらのんびりすごすこともできます。

白鳥園は、平成27年のリニューアル時から石窯のピザを売りの一つにしていますが、
そのピザもここで食べることができます。



セットメニューもありますね。



その他にも、パスタやスイーツ、冬限定メニューなど。






ドリンクメニュー。
パフェなどもありますね。



割とカフェとして充実しているなあという印象です。
僕も家から近くにあれば、結構頻繁に来るんだろうな~と思います。
立ち寄り湯に入って、ここでランチやネットしてのんびり過ごすのもいいですよね。

また来てみたいと思います。

-----
・コミュニティカフェ ことのは
・住所:千曲市戸倉2254白鳥園1F

・公式HP:http://www.hakuchoen.jp/information/

湯のさと ちくま 白鳥園

長野県千曲市の温泉施設「湯のさと ちくま 白鳥園」。天然温泉は肌にやさしい泉質で、子供から高齢者まで家族みんなが楽しめます。信州の旬な食材を使ったレストランや地域交流イベントなど、訪れたみなさまが生き生きと輝く新しい温泉施設です。




・営業時間:10時30分~18時
・定休日:毎月第2火曜日
・駐車場:あり

・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/JX3R7yxetEphme8b9

36.4847328,138.1482296

Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.




信州千曲観光局のページ:https://chikuma-kanko.com/facilities/post-842/

白鳥コッペ ことのは(白鳥園)

おススメポイント! ■食堂メニューリニューアルに伴い、白鳥園にコッペパン専門店【白鳥コッペ】がオープン! 信州小麦とお米を使った、従来のコッペパンよりもパサパサせずにしっとりとしたパンが特徴。その日の気分にあったコッペをお召し上がりください




久々に戸倉上山田温泉の立ち寄り湯に行くことになり、
瑞祥や白鳥園は何度も行ったけど、今回はどこにしようかな~と考えていたところ、
地元の温泉銭湯として使われている、
かめ乃湯や万葉超音波温泉に行ったことないな~
と思い出し、まずはかめ乃湯に行ってみることにしました。

入口。



駐車場はそんなに大きくないので注意。

ロビー。


ちょっとしたイステーブルがあります。
ホントにちょっとした待ち合わせくらいに使えるくらいの場所です。
地元の銭湯ですからね。

上山田温泉の源泉かけ流し・無消毒で、
露天もあります。
お風呂の写真は公式HPを見てもらうとして、
実際の広さは洗い場が10個、浴槽も内湯・露天ともに10人くらいずつ入ればいっぱいかな。
もっと少ないかな?

銭湯でも露天があるのがいいですね~
天気も良く、壺湯がちょうどいいぬるさで、青空を眺めながらのんびりしていました。

金額は市外の人は350円。
千曲市内に住んでいる人は250円です。
シャンプーやコンディショナーなどのアメニティはなし。
持参必須です。
また、ドライヤーは一つだけ。
ロッカーは100円式で、戻ってきます。

皆さん近くの家から手桶持って来てますね。
完全に地元の方々の銭湯という感じです。
ちょっと彫り物ある人もいましたけど、、、

お湯は入りなれた上山田温泉のお湯で、
次の日も髪の毛や肌着から硫黄のにおいがしました。
THE温泉感あっていいです。
上山田のお湯って、浴槽の石やタイルの関係なのか、日が当たって透明な青緑に見えることが多いですよね。

長野に引っ越してきてからよく行った戸倉上山田温泉。
車買うまでは戸倉駅から瑞祥まで30分以上かけてよく歩いたものです、、、

次回は、朝4時だか5時からやっている、戸倉側の万葉超音波温泉に行ってみようと思います。

-----


・公衆浴場 湯元 かめ乃湯(上山田温泉株式会社運営)
・住所:長野県千曲市上山田温泉1-27-11

・公式HP:http://www.kamiyamada-onsen.co.jp/kamenoyu.html

かめ乃湯|上山田温泉株式会社

生命あたたまる温泉 千曲川のほとり、旅情豊かな上山田温泉は、先人たちが苦難の末、明治三十六年に開湯しました。 以来流れ続ける良質な天然硫黄泉を利用し、大湯でもある「公衆浴場 かめ乃湯」は、百年を越え地域の人々に愛され続けています。贅沢な源泉掛け流しの心地よい湯かげんは、心にも体にも潤いを与えます。 地域の憩いの場でもある「公衆浴場 かめ乃湯」で楽しいひとときをお楽しみください。



・営業時間:10:00~23:00(※ 入場は22:30まで)
・定休日:毎月16日・末日(年末年始営業)
・駐車場:あり

・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/rcBSUqKdNg3fU7xFA

36.482114,138.140882

Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.





12月に長野駅前にオープンした磯丸水産でランチを食べてきました。
東京に住んでいた時は時々利用していたので、
7年ぶりくらいでしょうか?
懐かしいな~

磯丸水産といえば24時間営業で昼から、というか朝から飲める店でした。
東京にいたときは、昼間に行くと夜勤明けのおじちゃんやホスト・キャバ嬢の方々、
常に飲んでそうなおじいさん、
サラリーマンランチ、、、
と混とんとしていた記憶があるのですがどんな感じかしらと行ってみました。

長野では、どうやら11時~24時で閉まるみたいですね。
いずれ24時間営業になるのかしら?

お店の中は貝を焼く香り。
ランチの丼メニュー。



僕はサーモンとカンパチの漬け丼にしました。
写真は撮っていませんが、嫁さんはサーモンネギトロ丼を注文していたと思います。

サーモンとカンパチの漬丼。



海苔汁は+100円で追加できます。

一番安いマグロの赤身だけの丼やマグロ漬け丼、マグロ2色丼は税抜き590円なので、
ランチ時は気軽に利用できます。
この店舗は定食はなさそうですね。
あと、公式HPに比べて、ランチの丼ものの種類も少ないです。
鯛の丼とか、こぼれ海鮮丼とか、そういうのは省かれてますね。
まあコストかかるから地方はしゃーない、、、

禁煙であること、
昼から飲めること、
お通し代を取られないこと(夜はわからないけど)、
などから、飲む人飲まない人みんなで楽しめて結構便利なのではないでしょうかね~

客層も、
子供連れの家族、
老夫婦、
若いカップル、
成人式のグループ、
女性だけ、
お母さんと娘、
一人客(男性も女性も)
など幅広い客層になっていました。
都内の時とは違って面白い。

ドリンクを頼まずに、
家族で、あるいは一人で貝を網焼きしている女性などもいましたよ!
家族連れもお酒を飲んでるおじいちゃんと、あとはみんな飲まずにご飯、とか。
居酒屋風海鮮系ファミレスみたいな感じの使われ方ですね。

思った以上に子連れが多かったです。

逆に、近くにある居酒屋の「浜の波平」とかはお客さん取られちゃうかもしれませんね、、、
しかし隣にも15時から飲める築地市場食堂があるので、
海鮮系居酒屋化が並んでいるのはちょっと面白い笑

そんなに安いわけではないんですが、
賑わっていると楽しい気持ちになりますね。

若い女の子が浴衣姿なのもおじさんに人気なのでは?笑

Googleの口コミ見ると、
開店直後あるあるのオペレーションに対する不満がたくさん書かれていますね笑
しばらくしたらどうなっているか、
また来てみます。

-----
・磯丸水産 長野駅前店
・住所:長野市末広町1358−6

・公式HP:https://isomaru.jp/

磯丸水産

磯丸水産のインスタグラムアカウントをフォローしよう! あいててよかった「磯丸水産」の公式アカウントです!海鮮好きの憩いの場、 朝から飲めランチも提供する幅広い層に人気の海鮮居酒屋。新鮮な海の幸を目の前で焼きながら楽しめ海の家の雰囲気を味わえる女性にも人気です♪季節のおすすめメニューや#磯丸水産 でご投稿頂いた磯丸ファミリーの写真もご紹介しています。 https://isomaru.jp/ ©




・営業時間:11時~24時?いずれは24時間になるのかな?→24時間になったらしいです!
・定休日:なし
・駐車場:なし

・その他外部サイトの情報
google(オープンしたてで予想と違ったりしたお客さんからの点数が低いですね笑):https://goo.gl/maps/Mqqme2nVShkQRi8C9

36.6443076,138.1845706

Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.




久々に、千曲市の「俺のステーキ ジョー」に行ってきました。
18号線沿い、屋代高校駅と屋代駅の中間くらいにありますね。
更埴を過ぎると割とすぐ着きます。
この日は戸倉上山田温泉で日帰り入浴しよう、と向かいつつ、どこでお昼食べようかな~と思ってこちらにしました。

長野駅前でヨシザキや肉バルミーターズなどを経営している会社のお店ですね。

前回来た時の記事はこちら。
メニューの写真もたくさん貼ってあります。

千曲市にある「俺のステーキ ジョー」でハンバーグやステーキカレーを食べた





メニューを見ると、アンガス牛ステーキが割引されているとのこと。


150g590円、200g890円(税抜)とか。
ライスやスープは別です。

嫁さんが150gのそれを頼み、
僕は、前に嫁さんが美味しそうに食べていたジョーハンバーグ200g(980円・税抜)を頼みました。
それぞれライス単品210円(税抜)を注文し、無類のイモ好きの僕はフライドポテトのハーフ(200円)も頼みました。
ライスは大盛や特盛も無料です。

ジョーハンバーグ200g。


うまい。
肉汁が出てくる。

嫁さんの頼んだアンガス牛ステーキ150g(食べかけ)


写真を撮り忘れて食べかけですが、
それなりに大きいですよ。
中はレアで焼いてあり、もっと硬いかと思ったらそんなことありませんでした。
分けてもらいましたが、普通に食べ応えあって美味しい。

平日ランチも来てみたいんですが、休みを取った時くらいしか来れないのでなかなか難しい。

気になるのは、12時20分頃のピークタイムにもかかわらず、
ほとんどお客さんがいないこと笑
向かいのすきやとかはだいぶ賑わっているのに心配です、、
個人的には、値段も手ごろで好きなお店なので、潰れないでほしいのですが…笑

また、LINEでポイントカードを作れるため、
それを見せると毎回1杯ドリンクが無料になります。
僕らも早速食後のコーヒーを飲みました。
近くの学生さんとかなら、無料でドリンクを頼み、山森フライドポテトとかでダラダラできそうですね笑

また来たいと思います。

-----

・俺のステーキ ジョー 千曲本店
・住所:長野県千曲市粟佐1380−1

・公式HP:
 http://www.steakjoe.co.jp/

俺のステーキ ジョー

長野県のステーキ&ハンバーグ「俺のステーキ ジョー」



 https://steak-joh-chikuma.owst.jp/

俺のステーキジョー 千曲店

長野駅の洋食、俺のステーキジョー 千曲店のホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「ジャッキーステーキ(ヒレステーキ)」「ジョーハンバーグ」「温玉からあげ丼」をはじめとしたメニュー情報などをご紹介しています。



・営業時間:11:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30) 土、日、祝日: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)
・定休日:不定休
・駐車場:あり

・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/7icmSZu8nKLtaQRKA

36.5387998,138.1227474

Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.



食べログ:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200103/20017338/

今年の初詣は安曇野市の穂高神社へ行ってみました。
近年は、正月を実家で過ごさずに、どこかで両親と一泊するようにしています。
母もケガとか病気とか仕事もして疲れているので、実家に嫁さんと帰ろうとすると、大掃除とかおせち作ったりとか気を使って大変なので…
12月も30日の夜に側溝に落ちたりして出血、病院に行ったらしい…

去年・一昨年は戸倉上山田温泉で。
今年は、穂高温泉の宿で元旦を迎えました。
美味しいご飯に、日の出も露天風呂から見れてよい年明けだった。

穂高温泉郷から20分ほどドライブし、あっという間に穂高神社へ。
結構な車の数ですが、まだ10時ということもあり、そんなに待たずに通常の駐車場へ入れました。

しかし、駐車場に車を停めていざ参拝!と鳥居側へ行くと…




せまい鳥居の下に車が2列~3列にひしめきあっており、一歩も動いていません。
全然歩くスペースがないけどどこに並んでるんだろ…
と思ったら端っこの方に1~2列。
よくわからず並んだら、鳥居じゃない方に列が折り返していたらしく、
「そこは最後方じゃないよ!」
と折り返した先にいたと思われるおじさんに言われ、
列を外れます。
でも折り返してきた人たちの列もすぐ終わり、結果また同じ所へ。

でも、臨時駐車場は社殿の西側にあるので、そこから入ってきた人とかわからずに途中から入ってますよ~笑
(僕らが鳥居側で知らないおじさんに苦言を呈されているころ、母と嫁さんは臨時駐車場から社殿の横の方に来て、列が切れているところによくわからず並んだらしいです笑)

という感じなので、本当にトラブル防止するなら、もっと警備員さんとかに列の整理をしてもらった方がいいかも?
まあこういう場所では、自分たちも横入りされる可能性はあるので、あまり目くじらを立てないに限ります笑

本殿。



交通安全の神様らしく、その祈祷に車がたくさん来ていたらしいですね~
なお両親の車は、1月2日に早速後ろを運転していた車から突撃されたらしいので、全くご利益はありませんでした(断言)

まあそんなことはともかく、
今年も良い1年になるといいな~と思います。

< 2020年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
アクセスカウンタ
プロフィール
つる
つる
都内や横浜で仕事をしてしばらくたち、長野県へ妻とIターンしてきて信州生活を楽しんでいます。

引っ越してきてから県内あちこち行くので、美味しかったところとか、楽しかったところとか書けたらいいなあ~と思います。
どれくらい続けられるか分かりませんが、気楽にノンビリと投稿していきたい。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8