飯田市錦町にある「きたや」にてカツ丼 並750円を食べました。
安定の卵とじのカツ丼。





うまい。カツ丼出す店は結構あるけど、このあたりでは一、二を争う美味しさでお気に入りです。
ちなみに、市街地では桜町の信濃屋のカツ丼もお気に入り。
少し離れたところだと天竜峡の時路屋、阿智村の大阪屋のカツ丼もメチャ美味い。
オススメです。
あとカツ丼でも900円くらいするところが多いけど、750円は安い。
(飯田にはカツ屋はないです笑)

夜のメニューもあるので、ご飯がてらちょい飲みにも使ってみたいな!
ちょっと前に訪問したので、壁の季節のメニューは変わっていると思います。

メニュー










Google map
https://goo.gl/maps/EDGJ91teZt1Z9f1Z9

最近お気に入りのランチのお店。 飯田市白山町の住宅街にある居酒屋「はげあたまのとうちゃん」にて。

2種類の日替わりランチから、サーモンフライとコロッケ定食ランチ900円。
相変わらずサラダたっぷりでバランスが良いご飯です。
食後はコーヒー付きなのもうれしい。
揚げ物の衣が細かくて美味しい。



ちょっとぼやけてますが夜のおつまみ日替わり黒板



カウンター


早く夜に来ないと!(使命感)

Google情報
https://g.co/kgs/iAS6wL

前回訪問記事

飯田市のりんご並木にある点心厨房 希林にて。
いつもランチを食べるのですが、ずっと夜に来てみたいな~と思っていたお店。
冬の間に行けたときのことを書き忘れていました。
嫁さんとちょい飲みです。

紙のメニュー表からよだれ鶏、焼餃子、春巻き、麻婆豆腐を注文。
また、ホワイトボードの日替わりメニューから牛肉の蒸し団子を、壁の張り紙から冬限定の叉焼まんを。














ハートランドの小瓶で乾杯しましたが、壁見たらキリン一番搾り生の張り紙有ったので生ビールも飲めます。
どれも美味しいし、お通し代も取られないし、いいな~(店内の足元がちょっと寒いけど、屋台で飲んでると思いましょう!笑)
夜もお米を頼んで定食にすることもできます。

ここは本当に丁寧で美味しいので、嫁さんもお気に入りです。

夜のメニュー













過去訪問記事(ランチに来た時のもの)
https://juvenile01.naganoblog.jp/e2660984.html

Google情報
https://goo.gl/maps/n92ZAZgP4LYYYpUk9

桜はもう終わりですが、花桃は満開でした。
飯田市立動物園にて。




飯田市白山町の住宅街にある居酒屋「はげあたまのとうちゃん」にて。
2種類の日替わりランチから、信州豚ロースのソースかつ丼900円。
サラダたっぷりでバランスが良いご飯です。
食後はコーヒー付き。




美味しかった!
夜に来てみたい。オススメランチです。

メニュー写真








Google情報
https://g.co/kgs/iAS6wL

飯田市にある夫婦桜も月曜からもう満開でした。





来週には軒並み散ってしまいそう…
今年はほんとに桜が早い。というか暖かい。

飯田市高羽町にある、「旬彩 ふく家」にてランチ。
日替わりのランチ980円?950円?は終わってしまっていたので、お楽しみ御膳1,350円と竹わり寿司膳1,500円にしました。









お楽しみ御膳は、お刺身、天ぷら、茶わん蒸し、お味噌汁、ライスが付いてきます。
竹わり寿司膳は、いわゆるバラチラシの具が大きい版。お味噌汁と茶わん蒸し、それともう一品ついてきます。普段はお豆腐だったりするみたいですが、切らしてしまったのでと今日はサラダ。野菜が食べたかったので逆にサラダでラッキー。

お店の各席も広々としていて、僕らは座敷の奥に通されましたが、気兼ねしなくて良かった。
料理も美味しかったし、家からも近いのでまた来よう!
おばあさま方に人気のお店なので、予約していくといいですよ。特に日替わりランチは品切れになるので、気になる方はその時に予約しておくと吉。

公式HP
https://syunsai-fukuya.com/

Google map
https://goo.gl/maps/6ksLPb6J27gQN4536


< 2023年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリ
アクセスカウンタ
プロフィール
つる
つる
都内や横浜で仕事をしてしばらくたち、長野県へ妻とIターンしてきて信州生活を楽しんでいます。

引っ越してきてから県内あちこち行くので、美味しかったところとか、楽しかったところとか書けたらいいなあ~と思います。
どれくらい続けられるか分かりませんが、気楽にノンビリと投稿していきたい。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8