東御市にある焼肉屋さん、「七輪亭」でランチを食べました。
浅間サンライン沿いにあって、何年も前から通るたびに気になっていたけど、なんとなく入っていなかったお店。
道の駅雷電くるみの里の近くです。
道の駅で淡竹やわさび菜、しいたけ、にんにくなど買い込んだ足で向かいました。
どうやら、松本と東御市に1店舗ずつあるんですね。

土日のランチメニュー


本日のおすすめ




多くの人が頼んでいた盛岡冷麺


僕らは嫁さんがも盛岡冷麵単品、僕はあぶり牛トロ丼にしました。
また、本日のおすすめから黒毛和牛のレバー390円・ハツ390円。安い!!!
あとは豚カシラを追加。
写真がうまく撮れなかったけど、、、







あぶり牛トロ丼は、わさび醤油で食べます。
マジでトロっとしている。
ハツとレバーはマジでうまいです。390円は最高すぎる。
その他、カルビやロースも800~900円台。
黒毛和牛と仙台牛で少しメニューや値段が違います。
1品料理はラーメン税抜450円とか、リーズナブルなものもありますし、
石焼ビビンバ税抜850円など定番物も。
牛タンスジ600円も頼めばよかったかな笑
メニューはかなりたくさんあります。

いや~このお店こんなにいいところだと知ってたらもっとたくさん来てたな~
また道の駅に来る次いでに絶対に来よう。
牛テールラーメン食べたい。

その他のメニューは公式HPに載っています。
平日ランチはお店の入り口にたくさん貼ってありましたが、お得だ、、

公式HPの東御店メニュー
http://www.shichirin-tei.com/toumi.html

Google Map
https://goo.gl/maps/ejwrH4bqSDD6BsvC7

東御市にある、レストランオラホが3/末で閉店してしまいましたね。
日帰り温泉施設の湯楽里館と併設され、温泉に入ったあとに自家醸造のオラホビールと美味しい料理が食べられるレストラン。
温泉のすぐあとに楽しめるのが魅力だったんだよな。
それに自家醸造のクラフトビールがうまい。

長野に引っ越してきてから何度となくお世話になりました。
頻繁にバイキングとかやっていたんですよね。ほぼ手作りの料理がとても良かった。

閉店のときにラストバイキングを催していたので、最後に行ってきました。
もちろん、1時間半前について、1時間ほど温泉を満喫し、マッサージもして、直売所で買い物もしてます。

オラホビール飲み放題もつけて・・・
これ伝わらないですけどめちゃめちゃでかいんですよ笑




ラストバイキング用に仕込まれた雷電を飲みます。
てかめちゃめちゃうまいから、普段から売ってくれないかなこれ・・・笑




ここには載せきれないくらい料理があります。



全部美味しい。
デザートも満喫した。
はあ~閉店が惜しまれる・・・

今後は、ここは醸造専用になるとのこと。
併設の湯楽里館の中にワイン&ビアミュージアムが出来るので、そこで醸造したてのオラホビールは引き続き楽しめるのかな?
ホームページを見る限り、ワインメインであんまりビールを推してない気がするのと、前みたいに美味しい料理はないみたい、、、
今後の発展を楽しみにしていこう、、、

お世話になりました。と名残惜しい気持ちでお店を後にしました。

-----
(湯楽里館の情報を記載します)
・住所:長野県東御市和3875

・公式HP:http://tomi-kosya.com/yurari/
・営業時間:10:00~22:00(冬は21時まで)
・定休日:毎月第3水曜日
・駐車場:あり

・その他外部サイトの情報
google情報:http://bit.ly/2KByn0W

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
アクセスカウンタ
プロフィール
つる
つる
都内や横浜で仕事をしてしばらくたち、長野県へ妻とIターンしてきて信州生活を楽しんでいます。

引っ越してきてから県内あちこち行くので、美味しかったところとか、楽しかったところとか書けたらいいなあ~と思います。
どれくらい続けられるか分かりませんが、気楽にノンビリと投稿していきたい。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8