2019/12/22
いつぞやの週末、長野駅前のジェームスナガノビアマーケットに行って晩御飯をしてきました。
おつまみの盛り合わせプレート。


組み合わせによって3セットくらいあるのですが、
ソーセージが食べたかったのでそれが載っているプレートにしました。
プレートには白馬、戸隠、志賀、とかって名前がついていたと思います。
プレートにはソーセージが3~4種、ビーフアスピック(コンビーフとクリームの煮凝り的なもの)、レバーペースト、ハム、ブレッド2種、カリカリベーコンなどなど。
ビールに合います。
また、その前に食べたソーセージの盛り合わせやカジキマグロノガーリックソテー。
結構ボリューミーで複数人で食べるのにピッタリ。


ビールは松本ブルワリーのビールを飲みました。


たまに面白いビールが入ったときに立ち寄るお店。
また来ます。
おつまみの盛り合わせプレート。


組み合わせによって3セットくらいあるのですが、
ソーセージが食べたかったのでそれが載っているプレートにしました。
プレートには白馬、戸隠、志賀、とかって名前がついていたと思います。
プレートにはソーセージが3~4種、ビーフアスピック(コンビーフとクリームの煮凝り的なもの)、レバーペースト、ハム、ブレッド2種、カリカリベーコンなどなど。
ビールに合います。
また、その前に食べたソーセージの盛り合わせやカジキマグロノガーリックソテー。
結構ボリューミーで複数人で食べるのにピッタリ。


ビールは松本ブルワリーのビールを飲みました。


たまに面白いビールが入ったときに立ち寄るお店。
また来ます。
2019/10/06
もともと門前テラスENYAに行こうと思っていたのですが、結婚式二次会で貸し切りの模様だったのと、また16時だったので、早い時間から開いているレフに行くことにしました。

長野県 野沢温泉 AJB M1 IPA
長野県 伊那市 In A Days Brewing 伊那日和ペールエール
京都醸造 週休6日
北海道 鬼伝説 フランボワーズ
よく使っていますが、色々な種類が飲み比べられるのがいいですね。
個人的な要望を言えば、もう少しヘイジーなビールを複数種、常時入れてほしいかな。
全国的に、特に東京のビアバーとかではヘイジーなビールが流行っていて、そのビールを入れることで売り上げが伸びたり、ライトユーザーやヘビーユーザーにも評判が良かったりしているとのこと。
クリーンなビールも美味しいのですが、ヘイジーなビールの複雑さというかいろんな味わいに慣れてしまうと、クリーンなビールに少し物足りなさを覚えてしまいます。
このお店の場合は、6~8タップ入れることができるので、うち2~3種くらい流行のヘイジーIPAなどを取ってもいいのかな~と思うのでした(あくまで個人の感想です)。
とはいえ、また面白いビールが入ったら来ます(^^)
-----
・Leffe CRAFT BEER & DINER
・住所:長野県長野市 北石堂町1398-1
・公式HP:https://ja-jp.facebook.com/xxLeffexxDinerandBar
・営業時間:
17:30ころ~翌1:00ころ
金曜土曜は15:00ころ~
定休日:日曜
・駐車場:なし
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/PHE19EBCV9q5icmaA

長野県 野沢温泉 AJB M1 IPA
長野県 伊那市 In A Days Brewing 伊那日和ペールエール
京都醸造 週休6日
北海道 鬼伝説 フランボワーズ
よく使っていますが、色々な種類が飲み比べられるのがいいですね。
個人的な要望を言えば、もう少しヘイジーなビールを複数種、常時入れてほしいかな。
全国的に、特に東京のビアバーとかではヘイジーなビールが流行っていて、そのビールを入れることで売り上げが伸びたり、ライトユーザーやヘビーユーザーにも評判が良かったりしているとのこと。
クリーンなビールも美味しいのですが、ヘイジーなビールの複雑さというかいろんな味わいに慣れてしまうと、クリーンなビールに少し物足りなさを覚えてしまいます。
このお店の場合は、6~8タップ入れることができるので、うち2~3種くらい流行のヘイジーIPAなどを取ってもいいのかな~と思うのでした(あくまで個人の感想です)。
とはいえ、また面白いビールが入ったら来ます(^^)
-----
・Leffe CRAFT BEER & DINER
・住所:長野県長野市 北石堂町1398-1
・公式HP:https://ja-jp.facebook.com/xxLeffexxDinerandBar
Leffe CRAFT BEER & DINER
Leffe CRAFT BEER & DINER - 〒3800826 長野県 長野市大字南長野北石堂町1398-1 - 「出張の滞在場所の近所で助かります。」レビューレビュー28件件に基づく評価: 4.4
・営業時間:
17:30ころ~翌1:00ころ
金曜土曜は15:00ころ~
定休日:日曜
・駐車場:なし
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/PHE19EBCV9q5icmaA
36.6474673,138.1872655
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
2019/09/02
2019/08/31
水曜のことですが、仕事帰りにレフでクラフトビールを飲んで帰りました。
レフはかるかや山の近く、ファミリーマートやローソンと同じ通りにあります。
20時前に職場を出て、1人で軽く飲もうとレフへ。

1杯目
青森 Be Easy Brewing がちゃめぎパッションフルーツバニラシェイクIPA 7.5%
色の通り、パッションフルーツの香りと甘さがあって飲みやすいけど、意外とアルコール度数が高い。
カクテルみたいなイメージ。
でも気に入りました。
2杯目

北海道 のぼりべつ地ビール 鬼伝説 スイートストロベリー 6.5%
イチゴの香りがします。
甘さは控えめ。
個人的には1杯目のが好きかな?
どっちも滅多に飲まない面白いビールでした。
ここまで来ると世の中一般のビールという概念じゃないな笑
あとビール名に情報が多い笑
今月はまた月間40時間ペースで残業してるので、帰り道に飲みに来る時間がなかったのですが、久々に1人で軽く楽しみました。
2杯だけ、30分ちょっとお邪魔して電車に乗って帰るのでした。
レフはかるかや山の近く、ファミリーマートやローソンと同じ通りにあります。
20時前に職場を出て、1人で軽く飲もうとレフへ。

1杯目
青森 Be Easy Brewing がちゃめぎパッションフルーツバニラシェイクIPA 7.5%
色の通り、パッションフルーツの香りと甘さがあって飲みやすいけど、意外とアルコール度数が高い。
カクテルみたいなイメージ。
でも気に入りました。
2杯目

北海道 のぼりべつ地ビール 鬼伝説 スイートストロベリー 6.5%
イチゴの香りがします。
甘さは控えめ。
個人的には1杯目のが好きかな?
どっちも滅多に飲まない面白いビールでした。
ここまで来ると世の中一般のビールという概念じゃないな笑
あとビール名に情報が多い笑
今月はまた月間40時間ペースで残業してるので、帰り道に飲みに来る時間がなかったのですが、久々に1人で軽く楽しみました。
2杯だけ、30分ちょっとお邪魔して電車に乗って帰るのでした。
2019年7月下旬、中央通りの火の鶏のすぐ横にできた「Mash Cafe & BED NAGANO」でクラフトビールを飲んできました。

着いた時間が17時10分頃で、まだカフェタイム中。
食事でピザとかあるのですが、これは18時からのディナータイムでないと注文できないとのことで、クラフトビールだけ飲んで次のお店に移動することにしました。
ちょっとピントがずれちゃったけど、岡山 独歩ビール ピーチピルスと岩手 さくらブルワリー500円、 SAKURAゴールデンエール600円

キャッシュオンデリバリーで、カウンターで注文したらお金を払って好きな席へ。
なので帰る時もお会計を待つ必要がなくていいですね。
クラフトビールも6タップ。割とリーズナブルだし、お通し不要で飲めるもの良いです(ディナータイムはどうなのかな?)。
メニューのPDF。
https://nagano.mashcafe-bed.com/wp/wp-content/themes/nagano/pdf/menu.pdf
クラフトビールは当面このラインナップなのかな?
クラフトビアバーみたいに頻繁には変わらなさそう。
公式サイトのとおり、内装は木で、外からはガラスドアで中がよく見えておしゃれ。
このお店、東京にもありますね。
やっぱり駅前には都会のセンスを入れたおしゃれなお店が必要だと思います。
あと、公式サイトのランチメニューが結構お得そう。
窯で焼くピザランチが750円からで、ランチドリンクバーも200円だし。
ここは宿泊もできるんですよね。
ビール飲んでる間にもどんどんお客さんが来ました。
個室ではなく、2階にドミトリー方式の宿泊場所があります。
宿泊場所はカプセルホテルに近い感じ。
「旅する人と、暮らす人が自由に集い、出会える場所を。」 をコンセプトにしているとか。
1階がカフェとロビーを兼ねてる的な。
ワークスペースとしても提供しているようです。
通し営業で、Wifiもあるので、PC持ち込んで色々作業するのにも使えそう。
また楽しみなお店ができました。
次はランチに来る予定です。
-----
・Mash Cafe & BED NAGANO
・住所:長野県長野市南石堂町1426番地
・公式HP:https://nagano.mashcafe-bed.com/
・営業時間
ランチ11:30-15:00(LO14:30)14:00 (L.O.13:30)
カフェ14:00-18:00 (L.O.17:30)
ディナー15:0018:00-23:00 (L.O.22:30)
・定休日:なし?
・駐車場:なし
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/kCsjxJjM4vjvxb4Z9

着いた時間が17時10分頃で、まだカフェタイム中。
食事でピザとかあるのですが、これは18時からのディナータイムでないと注文できないとのことで、クラフトビールだけ飲んで次のお店に移動することにしました。
ちょっとピントがずれちゃったけど、岡山 独歩ビール ピーチピルスと岩手 さくらブルワリー500円、 SAKURAゴールデンエール600円

キャッシュオンデリバリーで、カウンターで注文したらお金を払って好きな席へ。
なので帰る時もお会計を待つ必要がなくていいですね。
クラフトビールも6タップ。割とリーズナブルだし、お通し不要で飲めるもの良いです(ディナータイムはどうなのかな?)。
メニューのPDF。
https://nagano.mashcafe-bed.com/wp/wp-content/themes/nagano/pdf/menu.pdf
クラフトビールは当面このラインナップなのかな?
クラフトビアバーみたいに頻繁には変わらなさそう。
公式サイトのとおり、内装は木で、外からはガラスドアで中がよく見えておしゃれ。
このお店、東京にもありますね。
やっぱり駅前には都会のセンスを入れたおしゃれなお店が必要だと思います。
あと、公式サイトのランチメニューが結構お得そう。
窯で焼くピザランチが750円からで、ランチドリンクバーも200円だし。
ここは宿泊もできるんですよね。
ビール飲んでる間にもどんどんお客さんが来ました。
個室ではなく、2階にドミトリー方式の宿泊場所があります。
宿泊場所はカプセルホテルに近い感じ。
「旅する人と、暮らす人が自由に集い、出会える場所を。」 をコンセプトにしているとか。
1階がカフェとロビーを兼ねてる的な。
ワークスペースとしても提供しているようです。
通し営業で、Wifiもあるので、PC持ち込んで色々作業するのにも使えそう。
また楽しみなお店ができました。
次はランチに来る予定です。
-----
・Mash Cafe & BED NAGANO
・住所:長野県長野市南石堂町1426番地
・公式HP:https://nagano.mashcafe-bed.com/
Mash Café & Bed NAGANO
・営業時間
ランチ11:30-15:00(LO14:30)
ディナー15:00
・定休日:なし?
・駐車場:なし
・その他外部サイトの情報
google情報:https://goo.gl/maps/kCsjxJjM4vjvxb4Z9
36.6456722,138.1865755
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
2019/08/13
長野駅前のJames NAGANO BEER MARKETにて、玉村本店 志賀高原ビール祭がやっていたので嫁さんと2種味見してきました。
ビールメニュー(日替わり部分だけ。ちょっとカバーの影が笑)
志賀高原ビールは生タップ5種。

今日の志賀高原ビールはSNOW MONKEY IPA、Coffee & Donuts、Smol,So Sexy Brown,Pakeale Harvest Brewの5種。他に常設のヤッホーのビールはなど入れて10タップありますね。
志賀高原ビール Coffee & Donuts 4.5%

米・ポートラーンドのブルワリーUPRIGHT BREWING とのコラボで生まれたビールとのこと。
オレゴン産のものをなにか使う、ということでコーヒー豆を使うことになったとか(公式サイトより)。
コーヒーだ。
アルコール度数は少ないけど、コーヒーなのでゆっくり飲みたいですね。
志賀高原ビール Smol 3.5%

今回は1回のみの醸造とのこと。
夏に合った、1杯目に最適なビールですね。
ゴクゴク飲めてしまう。
今回も食べ物はお通しのマカダミアナッツでサクッと飲んで移動です。
(スマホからカフェで更新)
ビールメニュー(日替わり部分だけ。ちょっとカバーの影が笑)
志賀高原ビールは生タップ5種。

今日の志賀高原ビールはSNOW MONKEY IPA、Coffee & Donuts、Smol,So Sexy Brown,Pakeale Harvest Brewの5種。他に常設のヤッホーのビールはなど入れて10タップありますね。
志賀高原ビール Coffee & Donuts 4.5%

米・ポートラーンドのブルワリーUPRIGHT BREWING とのコラボで生まれたビールとのこと。
オレゴン産のものをなにか使う、ということでコーヒー豆を使うことになったとか(公式サイトより)。
コーヒーだ。
アルコール度数は少ないけど、コーヒーなのでゆっくり飲みたいですね。
志賀高原ビール Smol 3.5%

今回は1回のみの醸造とのこと。
夏に合った、1杯目に最適なビールですね。
ゴクゴク飲めてしまう。
今回も食べ物はお通しのマカダミアナッツでサクッと飲んで移動です。
(スマホからカフェで更新)
昨日の帰り道。
早く帰ろうと思いつつ、つい駅前で気になるクラフトビールを見かけて1杯だけ。
金曜からびんずる祭り前夜祭、土曜にびんずる本番とかで混んじゃったりするかな〜と思って、木曜の帰り道に来ました。
ジェームズナガノビアマーケットと松本ブルワリーのコラボビール「巨人の一歩」ベルジャンホワイト。

美味しい。苦味は少なめ、爽やか&フルーティーで飲みやすいです(^^)
ビール苦手な人にもいいかも。
コラボビールは他にないものなので、オリジナリティがあるのはいいですね。
ゲストビールや常設のビールだと飲んだことあって見送ることもあるけど、他で飲めないものがあるのはいいな〜と思います。
また定期的に新しいのが出たら飲みに行きたい。
スマホでサクッと投稿です。
早く帰ろうと思いつつ、つい駅前で気になるクラフトビールを見かけて1杯だけ。
金曜からびんずる祭り前夜祭、土曜にびんずる本番とかで混んじゃったりするかな〜と思って、木曜の帰り道に来ました。
ジェームズナガノビアマーケットと松本ブルワリーのコラボビール「巨人の一歩」ベルジャンホワイト。

美味しい。苦味は少なめ、爽やか&フルーティーで飲みやすいです(^^)
ビール苦手な人にもいいかも。
コラボビールは他にないものなので、オリジナリティがあるのはいいですね。
ゲストビールや常設のビールだと飲んだことあって見送ることもあるけど、他で飲めないものがあるのはいいな〜と思います。
また定期的に新しいのが出たら飲みに行きたい。
スマホでサクッと投稿です。
長野駅前にある、ジェームズナガノビアマーケットで、電車の時間待ちにクラフトビールを飲んで帰宅。
瓶や缶ではなく、ドラフト(タップ)でのゲストビール2種はなにか面白いの入ってるかな〜あれば寄ってこうかな〜、なんて思いながら通りかかったら、飲んだことないビールがあったのでフラッと寄ってサク飲み。
野沢温泉のAJB Co. 里武士
「IBUない」5.8%
260ml 880円

美味しい。
IBUって苦味を表す数値なんですけど、それが0だから「IBUない」ってビール名らしいです笑
ほのかに苦味は感じる程度で、フルーティーな香りがして美味しい。ビール苦手な人にもオススメ。
1杯目に飲みたいクラフトビールですね笑
とうもろこしの串揚げ180円をおつまみにかじりつつ美味しくいただきました。
今日は帰り道にスマホでサクッと投稿です。
瓶や缶ではなく、ドラフト(タップ)でのゲストビール2種はなにか面白いの入ってるかな〜あれば寄ってこうかな〜、なんて思いながら通りかかったら、飲んだことないビールがあったのでフラッと寄ってサク飲み。
野沢温泉のAJB Co. 里武士
「IBUない」5.8%
260ml 880円

美味しい。
IBUって苦味を表す数値なんですけど、それが0だから「IBUない」ってビール名らしいです笑
ほのかに苦味は感じる程度で、フルーティーな香りがして美味しい。ビール苦手な人にもオススメ。
1杯目に飲みたいクラフトビールですね笑
とうもろこしの串揚げ180円をおつまみにかじりつつ美味しくいただきました。
今日は帰り道にスマホでサクッと投稿です。