長野駅前のジェームズナガノビアマーケットにて、野沢温泉村のクラフトビールを4種類飲んできました。

たまに、特定のブルワリーに特化したイベントの日をやっていて、先日は松本ブルワリーに特化していましたね。

最初はこの2つ。


・ピンクのほうがBarrel and Cherries 6.5%(オーク樽で4年間熟成させ小布施産のサワーシェリーを投入)
・Son of a Plum 3.5%(香港のヤングマスターとのコラボ 野沢温泉村の小麦と梅のサワービール)

どっちもサワー系(酸味がある)の味なので、
一つは違うのにすれば良かった笑

次の2つ

・右が、Joy Juise Ver.2 6.2%(50キロのホップを使った、ニューイングランドスタイルのIPA)
・A Taste of home 5.5%(UKのMable Breweryと日本橋のcraftrock brewingとのコラボビール)

おつまみには、
手作りキッシュ。
ツナとアボカドのキッシュ。


黒パンとコンビーフのパテ。


この日のタップリストなど
コーヒーミルクスタウトはこないだMashCafeで飲んだのでパス。
レフにも入ってたし、
この時期いろんなとこに入るのね。



内装、壁がなくなってました。


3月にメニューや雰囲気リニューアルして、
もっと気軽にクラフトビールを楽しめるお店にしたいんだとか。
僕はこの雰囲気好きだったけどなあ。
ビアパブって感じで。
ちゃんと飲み会!って時以外はあまり食べなかったかもだが、、
1階の磯丸水産がワイワイガヤガヤ楽しそうなのに影響されたかな?笑

どう変わるか楽しみ。
スマホから更新です。

< 2020年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
アクセスカウンタ
プロフィール
つる
つる
都内や横浜で仕事をしてしばらくたち、長野県へ妻とIターンしてきて信州生活を楽しんでいます。

引っ越してきてから県内あちこち行くので、美味しかったところとか、楽しかったところとか書けたらいいなあ~と思います。
どれくらい続けられるか分かりませんが、気楽にノンビリと投稿していきたい。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8