フードソニック2019 in長野に行ってきた

8/3(土)・8/4(日)に開催された、長野駅東口公園で開催されたフードソニック2019 in 長野に行ってきました。

今年オープンしたばかりの長野駅東口公園。
早速こういうイベントがあっていいですね!

僕らが行ったのは8/3(土)。
10時からなので、ちょっと早めの9時50分頃に現地入り。

布屋根つきの席が設営されているのですが、すでにかなり埋まってました。
早く着いたのと、人数も2人と少ないこともあって、通路側の席を確保。

10時ちょい前から、皆さん続々とブースに並びます。
僕らも、嫁さんがパエリア1,000円、僕が餃子600円と小籠包600円に並びました。10分くらいで買えた。
席を探してる間に出遅れました笑

ちょっとお値段は張りますが、美味しかった。
800円のお好み焼きも食べたかったんですが、うっかり忘れてました。

このイベントはプレミアム・モルツのイベントなので、ビールはプレモル。
ビールは1杯400円。
香るエールと、普通のが選べました。
フードソニック2019 in長野に行ってきた

フードソニックの泡スタンプみたいなやつも押してあります。
この後、暑くてかき氷が食べたくなり、5分ほどならんで購入。

嫁さんと分けて食べて、1時間20分位で退散です。

11時台前半でこの人の入り。
この席、覆われてるため空気が通らないので暑い、、!
湿度がすごいです、、
フードソニック2019 in長野に行ってきた

公園のステージみたいになってるところに用意された席があって、そこはもともとある大きな日除けみたいなのが影を作ってくれるのでそっちの席が確保できたら良かったかな〜
この席です。
フードソニック2019 in長野に行ってきた

風自体は吹いていたので、日陰ならまあ過ごせないこともない感じで。
最初確保できそうだったんですが、モタモタしてたら取られちゃいました笑

立食の席。
フードソニック2019 in長野に行ってきた

席がなくて芝生にも人がたくさん座ってます。
フードソニック2019 in長野に行ってきた

ブースに人がたくさん並んでます。
フードソニック2019 in長野に行ってきた

フードソニック2019 in長野に行ってきた

ステーキのブースが一番長かったかな。
この土日も酷暑だったから熱中症心配ですね、、

ビールのブースはガラガラです。
お酒飲まない人たちもたくさんいました。
フードソニック2019 in長野に行ってきた

フードの値段は少しお高い(量もそんな多くない)ですが、味は結構美味しかった。
デパ地下で買って食べてるようなコスト感を持てば間違ってないと思います笑

今後も東口公園でこういったフードフェスやクラフトビアフェスなどもやって欲しいですね(^^)
ビアフェスは毎年松本でやってて、行ってはいますけどちょっと遠いので、、
ただ、長野でイベントいくと知り合いがいる率が高い…笑

この後は長野駅のMIDORIで買い物をしたり、MIDORI2階の信州くらうどでワインを飲んだり、ラーメンほし乃を食べたりして帰りました。


同じカテゴリー(長野市イベント)の記事画像
エムウェーブ無料開放日楽しかった
長野オリンピックスタジアムにヤクルトvs巨人戦を見に行ってきた
同じカテゴリー(長野市イベント)の記事
 エムウェーブ無料開放日楽しかった (2021-02-21 16:11)
 長野オリンピックスタジアムにヤクルトvs巨人戦を見に行ってきた (2019-07-28 22:33)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アクセスカウンタ
プロフィール
つる
つる
都内や横浜で仕事をしてしばらくたち、長野県へ妻とIターンしてきて信州生活を楽しんでいます。

引っ越してきてから県内あちこち行くので、美味しかったところとか、楽しかったところとか書けたらいいなあ~と思います。
どれくらい続けられるか分かりませんが、気楽にノンビリと投稿していきたい。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8